子供たち一人一人に適した学びの在り方やアプローチについて一緒に考えてみませんか?
1 概要
- 多様性を尊重し,地域とのつながりや地域の資源を活用した学びの機会や,子供たち一人一人に適したアプローチの必要性について考えます。
- 不登校をはじめとする学校における集団での学習になじめない児童生徒に対する家庭での接し方,サポート方法について考えます。
2 日時
令和3年2月13日(土) 13:30~16:00
3 対象
- 広島県内国公私立の小・中・義務教育学校及び特別支援学校(小・中学部)の保護者
- 広島県内国公私立の小・中・義務教育学校及び特別支援学校(小・中学部)の教職員並びに教育委員会関係者
4 内容
全てオンライン会議システム(ZOOM)により実施します。
※参加に当たりましては,スマートフォン等の通信端末及びインターネット環境が必要になります。
◆趣旨説明等 活動から学ぶ体験型プログラム「東大ROCKET in 広島」など
◆講演「子供たち一人一人に適した学びの場づくり」
講師 東京大学先端科学技術研究センター 中邑 賢龍 教授
※講演終了後,質疑応答のほか,中邑先生と対話を行う時間を設けます。
5 申込方法
広島県電子申請システムの申込フォームから申し込みください。
⇒申込はこちらから 【申込期限】2月5日(金)
6 お知らせ
- 受講者には,開催日までにメールにて参加用IDとパスポートをお知らせします。
- 視聴に必要な端末は受講者にてご準備ください。
7 問い合わせ先
広島県教育委員会事務局学びの変革推進部個別最適な学び担当
電 話 082-513-5028
メール kyokobetsu@pref.hiroshima.lg.jp
東大ROCKET in 広島オンラインセミナー (PDFファイル)(170KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)