ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広島県公安委員会 > 定例会議の開催概要(平成30年9月19日)

定例会議の開催概要(平成30年9月19日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年9月28日

平成30年9月19日(水曜日)

 定例会議では,次の事項などについて警察本部から説明,報告を受け,公安委員会としての意思決定を行いました。

【議題】

○警察職員等の援助要求について
   徳島県公安委員会及び高知県公安委員会に対し,警察法の規定に基づく援助要求を行う案について説明を受け,案のとおり議決するとともに,平成30年7月豪雨に伴う交通対策に万全を期すため,岐阜県公安委員会等3県公安委員会に対し,警察法の規定に基づく援助の要求をしたことについて説明を受け,了承した。

○監察の実施状況等について
   最近の監察の実施状況等について説明を受け,了承した。

○審査請求の審理結果について(2件)
   更新時に交付した運転免許証の区分等に関する審査請求2件について,審理官による審理経過及び裁決案の説明を受け,案のとおり議決した。

○運転免許の行政処分について
   運転免許の行政処分に関する意見聴取の結果等22件について説明を受け,案のとおり議決した。

○法定苦情の処理について(4件)
   公安委員会で受理した法定苦情について,調査結果及び苦情申出に対する通知案3件についてそれぞれ説明を受け,案のとおり議決するとともに,通知文の送達に伴う苦情処理の完結1件について報告を受け,決裁した。

【報告】

○警察・商工労働委員会説明事項について
   平成30年9月27日に開催される警察・商工労働委員会における警察本部からの説明事項等について報告を受けた。 

○平成30年全国優良警察職員表彰受賞者の決定について
   平成30年全国優良警察職員表彰の受賞者と,その主な功労概要等について報告を受けた。

○平成30年「全国地域安全運動」の実施について
   平成30年10月11日から10月20日までの10日間実施される平成30年「全国地域安全運動」の目的,運動重点及び主な活動内容について報告を受けた。

○広島大学とのサイバーセキュリティに関する協定の締結について
   深刻化するサイバー空間の脅威に対処するため,広島大学との一層の連携強化を図ることを目的に,同大学内の専門機関とサイバーセキュリティに関する協定を締結することについて報告を受けた。

○損害保険会社との安全・安心なまちづくりに関する協定の締結について
   CSR活動(企業による社会貢献活動)に取り組む損害保険会社との連携をより緊密なものとし,安全・安心なまちづくりの取組を更に活性化させるため,損害保険会社2社と安全・安心なまちづくりに関する協定を締結することについて報告を受けた。

○官民連携ネットワークの設立について
   国際テロ対策に係る官民一体となった危機意識の高揚,未然防止に向けた情報共有,緊密な連携等をより一層強化するため,官民連携ネットワークを設立することについて報告を受けた。

○当面の警備情勢について
   当面の警備情勢として,県内における警衛警備について報告を受けた。

【特記事項】

○警察側から,宮城県下の交番で発生した警察官刺殺事件を受けた当県警察の対応方針等について説明があり,委員から,「緊張感を持って業務に当たっていただきたい。」旨の発言があった。

○警察側から,9月14日に開催された警察・商工労働委員会での説明及び質疑応答状況等について説明があった。