このページの本文へ
ページの先頭です。

2016年8月24日 インターンシップ日記【1】

印刷用ページを表示する掲載日2016年8月24日

自己紹介

 皆さん,初めまして。
 今日から2週間,インターンシップで環境県民局の環境政策課にお世話になる九州大学3年の藤井晟弘です。インターンシップ期間中体験したこと等を報告していこうと思っておりますので,よろしくお願いします。

8月22日(インターンシップ1日目)

 今日は初日ということもあり,終始緊張していました。
 まず,環境政策課の皆さんがどのような業務をされているかの説明を受け,その後,環境政策課に属している環境企画グループ,環境活動推進グループ,低炭素社会推進グループの担当の方からの業務説明を受けました。
 環境企画グループでは,公害が発生した際の公害紛争処理についての流れを学びました。
 環境活動推進グループでは,1年を通じてどのような活動を行っているかという説明を受けました。現在は,「ひろしま地球環境フォーラム」の会費整理を行っているそうです。
 低炭素社会推進グループでは,LLPと呼ばれる有限責任事業組合という組織でメガソーラーの太陽光発電を行っていることや,里山でのバイオマス利用促進事業と言って未利用材をバイオマス燃料として地域内で活性するための仕組みづくりに向けた立ち上げ支援を行っていることの説明を受けました。
 午後からは,ひろしましごと館職業相談アドバイザーによる研修がありました。
 内容は,広島県庁で実習している他のインターンシップ実習生との交流を目的とするもので,大学でどういうことを学んでいて,どういう目的でインターンシップに来ているのかということを発表し合いました。他のインターンシップ実習生との意見交換では自分には無かった視野で物事を認識することができ,有意義な時間が過ごせました。

8月23日(インターンシップ2日目)

 今日は,まず,新聞を読んで環境関連の記事を切り抜き,フリップにまとめるという作業をしました。普段,新聞の環境関連の記事は,内容まであまり詳しく見ていなかったので,今回新聞を読んで,広島県のみならず,他県や国の環境政策を知ることができました。
 次に,環境活動推進グループにおいて,「ひろしま地球環境フォーラム」の会費整理を手伝いました。
 その後,自分の名刺を作成して,課長と名刺交換を行いました。実際に名刺交換するのは初めてでとても緊張しましたが,名刺を渡す,受け取る際のマナーを教えていただき,貴重な経験ができました。
 午後からは,低炭素社会推進グループで行っている「ひろしまクールシェア」に参加している店舗の取材準備を行いました。「ひろしまクールシェア」とは,県民の方にご自宅のエアコンを消して図書館やデパートなどにお出かけしてもらうことで,省エネにつなげるという企画で,参加している店舗では様々な特典があるそうです。
 その後,「ひろしまクールシェア」で実施しているアンケートの集計を行いました。幅広い年代の方々から,とても多くのアンケートをいただいており,集計作業の大変さが分かりました。

8月24日(インターンシップ3日目)

 今日は,「ひろしま地球環境フォーラム」で企画していた「2016年環境学習ツアー」に同行させていただきました。今回見学を行ったのは,オガワエコノス本山工場というリサイクル工場と常石造船,福富太陽光発電所の3か所でした。
 まず,オガワエコノスでは,リサイクルの工程を学びました。
 資源選別工程では,アルミ缶とスチール缶が強力な磁石によって分別されます。また,茶色や透明の瓶は人の手によって分別されます。
 下の写真は,磁石によってアルミ缶とスチール缶を選別している様子です。
写真(エコノス選別)
 次に焼却施設です。焼却炉の中は800℃以上になっており,ダイオキシンの発生を防いでいるそうです。
 また,この焼却施設では,ゴミを燃やしながら発電も行えるようになっているそうです。
 下の写真は,焼却施設の集中管理室の中の様子です。
写真(エコノス焼却)
 家電リサイクルの工程では,主にパソコンとハードディスクの分解を行っています。パソコンの基盤にはレアメタルが含まれており,これを再利用するためです。これも人の手によって分解が行われ,リサイクル率はパソコンだと97%,ハードディスクだと100%を実現しているそうです。プロの人による手作業だと10分ほどで解体してしまうそうです。
 次に,常石造船で進水式の見学をさせていただきました。常石造船では,約2か月に1回,この進水式が開かれているそうです。
 下の写真が今回進水する船で,全長190mもある5万トン級のバルクキャリアです。間近で見るとその大きさがとてもよく分かります。
写真(常石船アップ)
 そして進水式を終え,バルクキャリアは無事に進水しました。
 その後は餅まきがあり,平日にもかかわらず,多くの人が訪れていました。
写真(常石遠景)
 最後に見学したのは,福富第2太陽光発電所です。ここはLLPが設置する7か所あるメガソーラー発電所の1つで,パネル容量が2280kwあります。7か所の太陽光発電所の合計は10MWで,約2500件分の家庭の電力をまかなうことができるそうです。
 下の写真が,福富第2太陽光発電所の写真です。このような大規模な太陽光発電所を見るのは初めてでその大きさにとても驚きました。
写真(太陽光発電)
 今回の環境学習ツアーを終えて,よりゴミの分別や節電をしていこうという意識が高まりました。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?