8月24日(インターンシップ6日目)
インターンシップも後半に入りました。後半初日の午前は,この環境ブログの作成を行いました。ブログを作成しながら,分かりやすい文章を作る難しさを改めて感じています。また,たくさんの課の方々から説明を伺ったり,出張に同行させていただいたりと,インターンシップならではの貴重な体験をさせていただいていると実感しています。
午後は,環境政策課の低炭素社会推進グループで行われている「ひろしまクールシェア」の取材に同行させていただきました。「ひろしまクールシェア」は,電力需要が最大となる平日の昼間に,公共施設や商業施設にお出かけをして,涼しい場所で皆で過ごそうという取組で,実施期間は7月10日~9月18日の平日13時~16時です。
皆さんもこのロゴを見たことがあるのではないでしょうか?
「ひろしまクールシェア」に参加されている商業施設に行けば,タイムサービスなどお得なサービスを受けることができ,公共施設ではスタンプラリーが実施されていて,スタンプが10個貯まった方には,抽選でお得なプレゼントが当たります。
この取組に参加されている公共施設,商業施設へ,どれだけの方が「ひろしまクールシェア」を利用されているのか取材に行きました。
☆広島アンデルセン☆
広島市中区本通りにあるこちらのお店では,ご来店のお客様に次回から使える「ソフトドリンクチケット」を配っていらっしゃいます。また,スタッフの皆さんが「ひろしまクールシェア」を理解し,お客様に説明できるそうです。広島アンデルセンの小島さんは,「ひろしまクールシェアをきっかけにアンデルセンに来てもらえて,お客様にはおいしいものを食べて涼んでもらえるという,双方にとって良い関係が築くことができます。」と言われていました。また,アンデルセンは環境問題に積極的に取り組まれていて,その取組の一環としても「ひろしまクールシェア」を活用されているそうです。
※対象は,1階の「サンドイッチ&ジェラート」と2階の「アンデルセンキッチン」です。
☆サロンシネマ☆
中区八丁堀にあるこちらの映画館では,「ひろしまクールシェアで...」と受付時に伝えると,かなりお得な割引を受けることができます。
私は初めてサロンシネマに訪れたのですが,とてもおしゃれで落ち着いていて雰囲気の良い映画館だと思いました。いつか映画を見に行きたいと思います!
これらの食べ物は館内への持込可能だそうです。
☆八丁座☆
福屋八丁堀本店8階にあるこちらの映画館でも,「ひろしまクールシェアで...」と伝えると,かなりお得な割引を受けることができます。
八丁座にも初めて訪れたのですが,和の雰囲気で,落ち着いている映画館だと思いました。写真に写っているのは中川さんです。この撮影のためにハッピを着ていただきました!お似合いです!!
☆福屋 八丁堀本店☆
福屋では,13時~16時の間,タイムセールを行われています。地下では,酔心,富惣,ボヌールなどさまざまなお店に協力していただいています。とてもおいしそうでした!
<酔心>
<富惣>
<ボヌール>
また,9階では14時~16時の間,お食事をされる方にソフトドリンクの半額サービスを行われています。
こちらも,とてもとてもおいしそうでした!
<美味彩膳>
<永坂更科 布屋太兵衛>
他のフロアやお店でもお得なサービスをされています。皆さんもぜひ行ってみてください!!
☆そごう広島店☆
本館1階「ネイルズユニーク」では,ジェルネイルやハンドケアなど一定額以上ご利用の方には,無料で指先アルガンオイルパックを提供されています。
※こちらのお店での特典は8月31日までです。
館内にも休憩用のスペースが用意されています。
☆ひろしま美術館☆
中区基町にあるこちらの美術館では,ティールーム(カフェ・ジャルダン)のドリンク100円引きのチケットを配られています。一番利用者が多かったのが,お盆の8月14日だったそうです。残り少ない期間ですが,作品鑑賞を楽しんだ後は,カフェ・ジャルダンにも寄ってみてください。
ちなみに,期間中の特別展は,「ユトリロとヴァラドン―母と子の物語」が8月30日まで,9月5日からは「画家と愛用のパレット ~巨匠たちの制作の秘密~」が開催されます。
また,公共施設でも取材をさせていただきました。利用される方は,残念ながら少ないということなので,スタンプラリーにぜひ参加してみてください。
★広島県民文化センター
★合人社ウェンディひと・まちプラザ
そのほかにもたくさん取材や写真撮影にご協力いただきました。
皆様,ご協力ありがとうございました。
☆パナソニック(株)エコソリューションズ社 リビング ショウルーム広島
☆ゆめマートサンモール
広島市内中心部以外にも,県内の各市町で「ひろしまクールシェア」に参加されています。ステッカーやロゴマークを目印に,また,「ひろしまクールシェア」のホームページにはシェアマップもありますので,活用しながらいろいろなお店・施設へ行ってみてください!!
◇ちなみに,私のおすすめは,東区にある緑化センター・広島緑化植物公園です。坂道の上にあって,市内中心部よりもかなり涼しく過ごすことができます!きれいな川やたくさんの植物を見ることができます。こちらもぜひ行ってみてください。