広島大学
[所在地]東広島市、広島市
文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」(トップ型)に採択(平成26年度)
「スーパーグローバル大学創成支援」は、「大学改革」と「国際化」を断行し、国際通用性、ひいては国際競争力の強化に取り組む大学の教育環境の整備支援を目的とした事業。また「トップ型」は、世界大学ランキングトップ100をめざす力のある、世界レベルの教育研究を行う大学を対象とするものです。広島大学は、国際通用性の高い教育の提供と、卓越した研究拠点の形成・展開により、志の高い人材が集い学び、優れた研究者や研究成果を世界に送り出す、世界をキャンパスとした世界トップ100の総合研究大学をめざしています。

スーパーグローバル大学創成支援(トップ型)採択大学
- 【国立大学】
-
- 広島大学
- 北海道大学
- 東北大学
- 筑波大学
- 東京大学
- 東京医科歯科大学
- 東京工業大学
- 名古屋大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 九州大学
- 【私立大学】
-
- 慶応義塾大学
- 早稲田大学
平成35年の広島大学の姿(平成25年度と比較して)
- 卓越した研究拠点の形成・展開
- 流動性の高い教育システムの構築
- 国際通用性の高い教育の提供
- 世界からの優秀な人材の獲得
※スーパーグローバル大学創成支援事業 広島大学構想調書より引用。

県立広島大学
[所在地]広島市、庄原市、三原市
次世代型リーダーを育成する経営系専門職大学院
新たな時代の到来に応答するビジネスの知識、スキルに加え、時代が要請する最先端のマネジメントを学修する2年間のMBAプログラム(学位:経営修士(専門職))を提供します。主に社会人を対象としており、授業は広島キャンパスにて、平日夜間・土曜に開講しています。

多彩な人材を生み出す県内の大学




理工系人材の排出
国立 | 広島大学大学院 |
|
---|---|---|
公立 | 県立広島大学大学院 | 総合学術研究科生命システム科学専攻 |
広島市立大学大学院 | 情報科学研究科 | |
私立 | 近畿大学大学院 | システム工学研究科 |
広島工業大学大学院 | 工学系研究科 | |
広島国際学院大学大学院 | 工学研究科 | |
広島国際大学大学院 | 工学研究科、薬学研究科 | |
福山大学大学院 | 工学研究科、薬学研究科 |
理工系学位の授与状況(平成26年度)…修士(理学)163件/修士(工学)467件/博士(理学)26件/博士(工学)56件
※出所:文部科学省「平成26年度博士・修士・専門職学位の学位授与状況」
産業界と連携した人材育成 大学連携プログラム
広島県では、次代を担うグローバル人材などの育成に向け、県内の複数の大学がそれぞれの特色や強みを生かし、産業界と連携した人材育成プログラムの開発・実施を積極的に支援しています。実務経験豊富な民間企業の講師や、国内外の大学教授等を招いて行う講義をはじめ、海外現地研修なども取り入れた実践を意識したプログラムです。
- 〈特徴〉単位互換制度を活用した受講が可能
- 〈受講対象〉県内大学に通う大学生や県内企業に勤める社会人など
- 〈開催場所〉サテライトキャンパスひろしまなど
広島版「学びの変革」アクションプランの推進[小学校~高等学校]
- グローバル化する21世紀の社会を生き抜くために必要な資質・能力(学び続ける力)の育成を目指した新しい教育に取り組んでおり、「世界を舞台に活躍する人材」や「地域の成長・発展を支える人材」など、厚みのある人材層の形成を目指しています。
- 子どもの「主体的な学び」を促すため、自ら課題を見つけ、解決策を導き出していく「課題発見・解決学習」を推進しています。
- グローバル・マインドや実践的コミュニケーション能力の育成に向けて、小学校段階からの系統的な「異文化間協働活動」を推進しています。
