「ひろしま版里山エコシステム」専用サイトに掲載した地域団体の活動に共感し,企業版ふるさと納税制度を活用して,「寄附をしたい」,「事業連携したい」という企業を募集します。
なお,この事業は,ICHI COMMONS株式会社に委託し,実施しています。
企業版ふるさと納税は,国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に,法人関係税から税額控除する仕組みです。地方創生の更なる充実・強化に向けて,地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から,令和2年度には制度改正が行われました。
これにより,損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて,最大で寄附額の約9割が軽減され,実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど,より使いやすい仕組みとなっています。
制度の詳細は,「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。
企業版ふるさと納税リーフレット (PDFファイル)(6.87MB)
「ひろしま版里山エコシステム」とは,中山間地域の課題解決に取り組む地域団体の活動について,地域貢献に関心の高い企業などが継続的に支援することで共存共栄していく仕組みです。
この仕組みを構築するため,地域団体とその活動に共感する企業や応援者の方々をつなぐ「ひろしま版里山エコシステム」の専用サイトを通じて,企業から支援を募り,地域団体の活動を継続・発展させていきます。
《安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン推進計画》
https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/dai59nintei_furusato/plan/b191.pdf
地域団体の名称 | 活動地域 | 支援を受けたい活動 |
---|---|---|
一般社団法人まなびのみなと(NEW) | 大崎上島町 | 誰もが誰かのミカタになれる場所 ミカタカフェ |
NPO法人ほしはら山の学校 | 三次市 | ふるさと体験ガイドセンターの整備など |
一般社団法人My Japan | 江田島市,安芸高田市など | 「贈ろう森」推進事業など |
Nurse and Craft 合同会社 | 呉市(豊町) | IoTを活用したヘルスケアサービスの実証実験など |
NPO法人三段峡-太田川流域研究会 | 安芸太田町 | 環境保全活動や子どもの環境教育など |
NPO法人湯来観光地域づくり公社 | 広島市(湯来町) | 産直市のローカルコンビニ化など |
有限会社小川モータース | 三次市 | 農家と企業を結ぶ「田んぼのオーナー制度」など |
一般社団法人フウド | 江田島市 | 海洋教育や環境保全活動など |
8団体 |
地域団体などの詳しい説明は,「ひろしま版里山エコシステム」の専用サイトをご覧ください。
【サイト】https://ichi.social/corp-furusato/recruitments/2
令和4年5月26日(木)~令和4年12月15日(木)
「ひろしま版里山エコシステム」の専用サイトに必要事項をご記入のうえ,お申し出ください。後日,委託業者(ICHI COMMONS株式会社)を通じて,手続きなどをご連絡いたします。
【サイト】https://ichi.social/corp-furusato/1
《お問い合わせ先》
ICHI COMMONS株式会社(委託業者)
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート12階
Tel:03-4510-3445(平日10時から17時まで)
E-mail:contact@ichicommons.com
1. 【企業様】 寄附のお申し出・相談
まずは,「ひろしま版里山エコシステム」の専用サイトにより,ご連絡ください。
2. 【企業様】 寄附申出書のご提出(12月15日期限)
申出書の提出後,災害等により,地域団体の活動費が減額となる場合は,別途,調整させていただきます。
3. 【広島県】 納入通知書の発行(2月上旬予定)
地域団体の活動費が確定しましたら,納入通知書を発行します。なお,活動費は,1月末までに確定する予定です。
4. 【企業様】 寄附金の納付(納入時期:2月上旬~3月上旬)
5. 【広島県】 受領証の交付
6. 【企業様】 税申告のお手続き
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)