大学生記者が発信!ひろしまで暮らす魅力
広島県ってどんなとこ?
広島県ってどんなところか、皆さん知っていますか?
牡蠣やお好み焼きなどの美食!中国地方一の大都市広島市!カープやサンフレッチェ等のプロスポーツチーム!そして、宮島をはじめとした四季折々で楽しめる自然!
でも、広島県って本当にそれだけでしょうか?
そうです、広島県にはまだまだ知られざる魅力がたくさんあります。
みなさんは広島県の別名を知っていますか?それは...「日本の縮図」です!
なんでもそろい、遊べる施設がいっぱいの都市部から、一歩外に出れば緑いっぱいの観光地やスキー場、さらには海に出て釣りもできたりします!何といっても,忘れてはならないのは日本酒や牡蠣などといった美味しい食べ物!日本のいいとこ全てが詰まった広島県はまさに「日本の縮図」なのです!
このページを見れば、あなたも広島県に住みたくなるかも!
広島のいいところ1! 都市からすぐそこの大自然!
広島県の県庁所在地といえば、言わずと知れた中国地方最大の都市、広島市です。都市部には様々なお店や施設が立ち並び、どこに行っても楽しめます。
実は、この広島市、一歩外に出ると大自然を楽しむこともできるのです!
まず紹介するのは宮島です。広島県をあまり知らない人は宮島は広島市内から結構遠いと思い込んでいたりしませんか?
しかし、実際にはものすごく近いんです!市街からたったの一時間ほどで宮島行のフェリー乗り場に到着し、フェリーに揺られること十分ほどで宮島に渡ることができます!ここで山を楽しむもよし、海を楽しむもよし、厳島神社を参拝するもよしです!
続いて紹介するのは、釣り!広島市内から20分ほど車で行くと...そこには海が!
こんなに近ければ、例えば仕事帰りにちょっと釣りに行ったり、ボートに乗ったりすることもできるでしょう。
他にも冬にはスキーができたり、ちょっと山に向かえばトレッキングもできたりなどなど、都市からすぐに海、山、世界遺産にアクセスできる魅力が広島にはあります。
広島のいいところ2! 地産地消の美食!
広島の食べ物と聞けば、皆さん何を思い浮かべますか?
例えば牡蠣やお好み焼き...などなどいろいろ思いつきますよね?
そう、広島のいいところその2は美食です!
まずは何といっても美味しい魚貝類!
瀬戸内海で取れた、新鮮ピチピチな魚や貝を食べれます!お刺身から天ぷらまでいろんな食べ方が想像できますね。
続いては広島の地酒!灘の「男酒」に対して「女酒」と呼ばれ、軟水を使いやわらかい味が特徴。
竹鶴や龍勢などの有名な地酒はもちろんのこと、初しぼりやひやおろしといった、季節によって異なる味を楽しむことができます!
こういった美味しい食を味わうことができるのも、広島県内の気候の差が大きく、様々な食品を生産できるからです。
まさしく、食文化においても、広島県は日本の縮図と言えるのでしょう!
これを見たあなた、広島県に住みたくなったんじゃないでしょうか??
広島県データ
■面積 8,479.38㎢
■人口 2,828,201人
■県の花 もみじ
■ ホームページ https://www.pref.hiroshima.lg.jp
※この記事は,2015年9月の内容です。最新状況は変化している場合がございます。
【動画で紹介したお店一覧】
「紅葉堂本店」電話:0829-44-2241,住所:廿日市市宮島町448-1
「お好み焼優」 電話:082-255-8747,住所:広島市南区旭2-2-8
「tea garden pulpul」 電話:082-227-3666,住所:広島市中区橋本町11
「獅魂」電話:050-5834-5293,住所:広島市中区新天地1-3広島第3ビル 6F
大学生記者の紹介
・参加した動機(20文字以内)
広島県で暮らすことについて興味があったから。
・取材して感じたこと(20文字程度)
広島県の気候、環境、産業の幅広さを感じた。
【大阪大学・岡田】