広島県内企業のインターンシップ等情報
INDEX
〇 企業の皆様へ
企業の皆様は,インターンシップ等実施に当たっては「3密」を避けるなど,新型コロナウイルス感染症対策に十分配慮いただきますようお願いします。
〇 学生の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,受入企業が急遽インターンシップ等実習を中止・延期・変更する場合があります。また,感染拡大地域からの参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
学生の皆様も,体調管理を徹底し,インターンシップ等実習に参加するよう心掛けてください。体調がすぐれない場合は,インターンシップ等実習当日であっても無理をせず,必ず実習先に連絡をしてください。
1 インターンシップ等実施企業を探したい・応募したい
【仕事体験・インターンシップ等の探し方】
広島県内企業が実施する仕事体験・インターンシップ等情報は,「仕事体験・インターンシップ等検索ページ」で検索することができます。
- 業種や実習地など希望の条件にチェックを入れて検索をしてください。
- 全ての募集情報を閲覧したい場合は,検索項目にチェックを入れずに「全ての企業を表示する」または「検索する」ボタンを押してください。
- おススメのインターンシップ情報等は,イベントなどでも御紹介しています。詳しくは,「【アーカイブ動画配信中】インターンシップ合同企業説明会/ひろしま業界研究ガイダンス」ページをご覧ください。
【応募の手続き】
各ページの右下に表示される「応募する」又は「応募先サイトに移動する」ボタンで応募してください。ボタンが表示されていない場合は受付期間外(応募開始前,応募締切日経過など)です。
「応募する」ボタンは,「Go!ひろしま」サイトを通じたインターンシップです。
-
「【広島県インターンシップ促進協議会】2022インターンシップ応募入力フォーム」から応募するのは,広島県インターンシップ促進協議会の扱う学修効果の高いインターンシップ(2日以上のプログラム)です。協議会事務局(県)が仲介してマッチングします。詳しくは,「インターンシップ募集情報に応募する場合の手続き(2022年版)」をご覧ください。
- 「令和4年度広島県庁インターンシップ応募入力フォーム」から応募するのは,広島県庁の行政インターンシップです。フォームの違いにご注意ください。
「応募先サイトに移動する」ボタンは,「1日仕事体験」やオンライン開催(1DAY)等です。
応募できるナビサイトや各社サイト(外部サイト)にリンクしていますので,それぞれのサイトで応募してください。
2 パッケージ型インターンシップ情報
地域振興や業界・企業研究をテーマに,1社当たり1日の実習を3社程度(3日)と,広島県インターンシップ促進協議会が提供する事前学習(1日)+事後学習(1日)を組み合わせた合計5日間のインターンシッププログラムです。
特に大学1,2年生におススメ!社会の仕組みや繋がりを知り,視野を広げるチャンスですので,ぜひご参加ください!
※事前学習及び事後学習は,パッケージ型インターンシップコースに参加しない方も参加できます。
詳しくは,「パッケージ型インターンシップ情報」のページをご覧ください。
3 広島県庁のインターンシップ情報
本年度の募集は終了しました。
令和4(2022)年度 広島県庁インターンシップ受入予定の所属は令和4年度広島県庁インターンシップ受入所属一覧 (PDFファイル)(113KB)のとおりです。
広島県庁インターンシップを探したい・応募したい
「仕事体験・インターンシップ等情報検索ページ」で,キーワードに「広島県」を入れて検索,または詳細条件の業種「その他」-「公務」にチェックを入れて検索してください。
【応募の手続き】 6月15日12時(正午)応募締切
- 各プログラムのページ右下に表示される「応募する」ボタンから,「令和4年度広島県庁インターンシップ応募入力フォーム」に入力して応募してください。フォーム名称にご注意ください。
- 応募に当たっては,事前に学校(大学キャリアセンター等)で(1),(2)を確認し,指導を受けて入力してください。
(1)インターンシップ損害賠償責任保険・傷害保険への加入状況(必須)
(2)広島県と学校との覚書の締結(締結は必須)の対応窓口(電話番号,メールアドレス) - フォームに入力し応募いただくと,フォームに記載いただいた御自身のメールアドレス及び学校メールアドレスに,応募内容が自動転送されますことをご了承ください。
【スケジュール】
- 6月1日:公募開始
- 6月15日12時(正午):応募受付締切
- 6月下旬(応募受付締切後,概ね2週間前後):選考結果通知
- 7月:学校と広島県の間で覚書締結(学生の皆さんには誓約書を記載いただきます。)
- 7月~9月:インターンシップ実施
【その他】
プログラム実習内容が3日のものは,パッケージ型インターンシップの事前学習(8月9日)と事後学習(10月3日)にも参加して合計5日間とすることを推奨します。<任意>
パッケージ型インターンシップについて詳しくはこちら
⇒https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-uij/package2021.html
4 その他のインターンシップ等情報
外国人留学生向けインターンシップ
外国人留学生向けのインターンシップ情報は「広島留学ポータルサイト」で情報提供されています。
⇒https://www.int-students-hiroshima.jp/work/internship/ (外部サイト)
広島市有期長期インターンシップ情報
広島市が主催する有給長期インターンシップについては,特設サイトをご覧ください。
⇒ https://city.hiroshima.e-arpa.jp/ (外部サイト)
里山ウェーブ第7期受講生募集中!
広島の里山を舞台に共に挑戦するメンバーやビジネスの第一線で活躍するメンターと地域の課題をビジネスで解決するプロジェクトです!
仲間と共に「学び」、新しい自分に出会いませんか?
(プログラム開始)22年9月~
(募集締切)22年7月22日(金)
詳細・お申込みはHPから http://hirosatowave.com/ (外部サイト)