UIJターン先輩紹介vol.16~ダイキョーニシカワ(株)
“より軽く,丈夫なプラスチックを開発し,
安全なクルマ造りに生かす。
社会人での勉強は,学生時代よりも楽しい。”
先輩 | 企業名・お名前 | 企業紹介 |
---|---|---|
ダイキョーニシカワ株式会社(安芸郡坂町) 小家石 龍哉さん ~東広島市出身。山口の大学を卒業し,2014年に入社。 | 東証1部上場の自動車部品メーカー。バンパーやバックドアなど外装部品,パネル関連など内装部品ほか,浴槽など住宅関連の樹脂製品も生産。メキシコ,タイ,中国などに拠点を持ち,グローバルな総合プラスチックメーカーを目指している。 |
▽広島へUターンしようと思ったきっかけは。
大学時代は漠然と,都会に憧れていました。関西や関東の企業に就職し,休日は私鉄に乗って,お気に入りの街を散策するといった生活をしてみたいと思っていました。私は次男なので,親元を離れても大丈夫という思いもありました。しかし,大学3年の時,親が体調を崩したことをきっかけに,考え直しました。また将来,両親に何かあったとき,すぐに駆け付けられるようにしたい。そのためには広島に本社がある会社が一番と考え,広島の企業に絞って就職活動をしました。
▽現在働いている企業を選んだ理由を教えてください。
小さな頃から車が好きだったので,車に関連する仕事に携わりたいと思っていました。また,車は現代社会に無くてはならないですし,これから先もなくなることはないと考えています。当社は地元の自動車メーカーのマツダをはじめ,全メーカーと取引があります。街を走る車を見る度に「あれは自分が携わった部品だ」と,誇りややりがいを感じています。
▽仕事の内容を教えてください。
入社してから1年間は,八本松にある工場で,プラスチックの成形現場研修を受けました。今はプラスチックの材料開発グループに所属しています。もっと軽くて丈夫なプラスチックを,安価に造ることはできないかと,原料の配合などを研究。当社は材料のブレンド研究にも力を入れ実験を重ねています。
▽休日の暮らしは充実していますか。
高校生までサッカーをしており,今は会社のフットサル部に所属し,試合や練習などで汗を流しています。翌日に筋肉痛になりますが,良い気分転換になりますね。普段はなかなか会えない他部署の方とも交流ができ,製造現場など,さまざまな方の意見や考え方を聞けるのも魅力です。広島は海や山などの自然が近く,友人と釣りやスノーボードなども楽しんでいます。
▽これから就職する皆さんにメッセージをお願いします。
私は工学部で高分子化学を専攻していましたが,広島では化学系の会社が多くはないのが現状です。工学系の方は今までやってきた分野に固執せず,広い視野を持って仕事を探してもらいたい。私自身,大学で勉強は終わりと思っていましたが,今の方がもっと勉強しているかもしれません。勉強はつらいイメージがありますが,仕事で必要なことを学ぶため,すぐに実践に生かすことができ,むしろ楽しく感じています。これから何をしたいかをじっくりと考えて就職活動をしてほしいです。