木材加工技術や木材の利用促進に関する情報を提供する講習会が次のとおり開催します。
ご興味のある方は,ぜひご参加ください。
((公財)広島市産業振興センターが開催します。)
平成30年11月15日(木曜日)
13時30分~17時00分
広島市工業技術センター 3階研修室
広島市中区千田町三丁目8番24号
<講 師>
(公財)日本合板検査会 中国検査所 検査業務課長兼試験室長 中島 貴司 氏
<講 演>
クリーンウッド法の概要と現状について
クリーンウッド法は平成29年5月に施行され、事業者は合法的に伐採された木材の利用に努めることが求められるようになった。
登録実施事務事業者の立場から概要と現状を講演する。
<講 師>
岐阜県生活技術研究所 試験研究部 専門研究員 石原 智佳 氏
<講 演>曲げ木工程における現状と今後の展望
近年は曲げ木製品が広く普及しており、「曲げ木」は既に完成された技術と思われがちだが、一定の割合で生じる不良現象など、解明できていないことがまだ多くある。
今回、木材の力学的な性質に基づいて探求を続けている曲げ木加工に適した条件について講演する。
H30年度木質材料技術講習会の案内 (PDFファイル)(134KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)