このページの本文へ
ページの先頭です。

白滝山地区 瀬戸内海国立公園

印刷用ページを表示する掲載日2020年4月1日
○公園の概要
公園名 白滝山(しらたきやま)地区 公園区分 瀬戸内海国立公園
所在地 尾道市因島重井町 面積 27ha
自然環境 因島(いんのしま)北部に位置し,山頂からの展望が優れている。大雨のとき全山が白い滝のようになることから白滝山の名がある。山頂には観音堂三尊像,五百羅漢が立ち並び,自然の中に溶け込んだ美しい景観を呈している。
設置目的 瀬戸内海多島海景観の観賞
施設配置の趣旨 景観観賞者のための駐車場,トイレ,展望休憩所を配置している。






施設名 整備年度
休憩所(頂上) 平成11年
休憩所(駐車場) 平成元年
トイレ 平成5年
駐車場  




歩道,トイレ,休憩所(尾道市)
鐘つき堂兼展望台(寺社)
管理者 尾道市 管理方法 管理委託
利用者数 22千人 主な利用目的 日帰り登山・拝観
アクセス方法 重井西港から白滝フラワーライン経由,タクシーで登山口まで10分 位置図(yahoo)
問合せ  
山頂休憩所
山頂休憩所
山頂風景
山頂風景
歩道
歩道
羅漢像
羅漢像

おすすめコンテンツ

この記事をシェアする