公園名 | 宮島(みやじま) | 公園区分 | 瀬戸内海国立公園・都市公園 | ||
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 廿日市市宮島町 | 面積 | 422.2ha | ||
自然環境 | 全島が国立公園になっており,特別史跡,特別名勝にも指定されている。とくに厳島神社(嚴島神社;いつくしまじんじゃ)とその周辺は,日本三景の一つとして国の内外に親しまれ,世界文化遺産にも登録されている。文化景観と周辺の景観が相まって特徴ある景観を呈するとともに,瀬戸内海の多島海景観を構成する島で弥山(みせん)を主峰とする原始林など豊かな自然が残されている地域である。 | ||||
設置目的 | 瀬戸内海景観の展望と弥山への登山や自然散策,歴史探勝の利用促進 | ||||
施設配置の趣旨 | 瀬戸内海の多島海景観を眺望できる展望地(弥山原始林)への登山道の整備及び弥山展望所を設置するとともに,数多くの特別史跡等への標識類の整備,各要所での休憩所等を設置した。 | ||||
施 設 構 成 |
県 有 施 設 |
施設名 | 整備年度 | ||
休憩所8棟 | 昭和48年~平成16年 | ||||
トイレ11棟 | 昭和43年~平成16年 | ||||
倉庫,標識類,歩道,野外卓,ベンチ,うぐいす歩道 | |||||
そ の 他 施 設 |
展望休憩所:国 標識類:廿日市市 |
||||
管理者 | 廿日市市 | 管理方法 | 管理委託 | ||
利用者数 | 5,386千人(包ケ浦含む) | 主な利用目的 | 散策(自然風景観賞),登山 | ||
アクセス方法 | JR「宮島口」駅下車,船で10分 | ||||
問合せ | 宮島観光協会 電話 0829-44-2011 |
エリア | 利用時間 | 備考 | |
---|---|---|---|
1階 | トイレ |
10時00分~16時00分 |
|
休憩所 | 10時00分~16時00分 | 時間外は施錠 | |
2階 | 休憩所 | ||
屋上 | 展望スペース |