公園名 | 阿伏兎地区 | 公園区分 | 瀬戸内海国立公園 | ||
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 福山市沼隈町 | 面積 | 133ha | ||
自然環境 | 松と島と仏閣がおりなす純日本風の景勝地であり,阿伏兎観音は,海上安全と安産で有名な観音で阿伏兎瀬戸を挟んだ馬場崎とともに風光の優れた拠点となっている。 | ||||
設置目的 | 瀬戸内海の景観観賞 | ||||
施設配置の趣旨 | 景観観賞者のための歩道,園地を設置している。 | ||||
施 設 構 成 |
県 有 施 設 |
施設名 | 整備年度 | ||
歩道 | 昭和51年~昭和53年 | ||||
園地 | 昭和54年 | ||||
そ の 他 施 設 |
展望台,休憩所,トイレ(福山市) | ||||
管理者 | 福山市 | 管理方法 | 管理委託 | ||
利用者数 | 61千人 | 主な利用目的 | 瀬戸内海景観観賞 | ||
アクセス方法 | JR福山駅からバス「阿伏兎口」終点下車,徒歩15分 位置図(yahoo) | ||||
問合せ |