施設は,再開しております。御協力ありがとうございました。
なお,新型コロナウイルスに係る,県の感染防止の観点から,引き続き,密接は控えてくださいますよう,御協力お願いします。
公園名 | 聖湖(ひじりこ)集団施設地区 | 公園区分 | 西中国山地国定公園 | ||
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 北広島町芸北東八幡原 | 面積 | 37ha(県有地29.2ha,その他7.8ha) | ||
自然環境 | 風向美な八幡高原内に存し,南側に臥龍山がそびえ,西側に静寂な聖湖を配する。 | ||||
設置目的 | 聖湖湖畔の広葉樹林に囲まれた閑静な自然環境を生かした探勝・休憩・登山等のための野営利用の促進 | ||||
施設配置の趣旨 | 家族的利用や青少年教育の場として,快適なキャンプ生活が営めるよう,給排水設備をはじめ,炊事施設,トイレ,休憩施設,広場,管理センター,自然研究路等を整備。 | ||||
施 設 構 成 |
県 有 施 設 |
施設名 | 整備年度 | ||
管理棟1棟 | 昭和53年 | ||||
トイレ(水洗)4棟 | 昭和44年~平成5年 | ||||
炊事棟4棟 | 昭和44年~平成6年 | ||||
休憩所2棟 | 昭和51年~57年 | ||||
テントサイト20区画 | 昭和48年~平成6年 | ||||
フリーテントサイト12,700m2 | 昭和48年~平成6年 | ||||
園地2.5ha | 昭和51年~平成7年 | ||||
車道0.7km,歩道4.6km | 昭和36年~昭和58年 | ||||
駐車場1箇所 | 昭和52年~53年 | ||||
浄化槽1式 | 平成5年 | ||||
水道施設 | 昭和39年~平成5年 | ||||
ファイヤーサークル | 昭和49年 | ||||
管理者 | 北広島町 | 管理方法 | 事務委託 | ||
利用者数 | 聖湖八幡高原で111千人 | 主な利用目的 | キャンプ,登山 | ||
アクセス方法 | 中国自動車道戸河内ICから国道191号経由車で25分 位置図(yahoo) | ||||
問合せ | 北広島町芸北支所八幡出張所 電話 050-5812-2002 |