このページの本文へ
ページの先頭です。

☆広島県の自然歩道

印刷用ページを表示する掲載日2018年9月1日

自然歩道


自然歩道の概要
 広島県の自然歩道は,県の南部・東部・北東部を通る中国自然歩道の一周ルートと南北ルート(455km)と県の中央部を通る広島県自然歩道(125km)があります。中国自然歩道は中国地方5県にまたがっていますが,昭和58(1983)年3月で全ルートが完成しました。 なお,中国自然歩道一周ルートは,山口県下関市の火の山を起点とし,山口県内の秋吉台,長門峡を経て,島根県に入り,自然公園イラスト山陰路を浜田,三瓶山,出雲大社,美保関を通って鳥取県に入り,大山、鳥取砂丘を通って岡山県に入り,八塔寺,旭川湖を通って広島県に入り山陽路を,山野峡,佛通寺,野呂山,極楽寺,羅漢山を通って山口県に入り,山口市を通って秋吉台から下関の火の山に至る歩道です。また,中国自然歩道南北ルートは,広島県福山市の山野峡を起点とし,帝釈峡,吾妻山を経て,島根県に入り宍道湖近くの一周ルートにつながる歩道です。

 


 ●自然歩道とは・・・自然歩道イラスト
 自らの足で,ゆっくりと歩きながら森や川,野鳥のさえずりなどの自然を楽しみ,地方の特色ある文化や歴史を親しむための歩道です。
 コースは自然公園の地域や由緒ある社寺,天然記念物などの所在地を通り,急な山道や平坦な道など変化に富んだ道で結ばれています。なお,目にふれる植物の名や文化財のことを知るために,解説板や案内板などが設けられています。また,自然の道しるべとして誘導標,指導標も数多く歩道沿いに設けられています。
 全コースを何日かけて歩くのか,好きな道を選んでちょっぴり歩いてみるのか,それは御自身の体力やペースで・・・

  ★            

広島県自然歩道案内

広島県の自然歩道

自然歩道の利用ガイド(平成13年発行)

○本書の地図は平成13(2001)年時点での国土地理院発行5万分の1地形図を利用しています。
道路開発等により現地の状況と異なっている可能性があります。
○平成30(2018)年7月の豪雨により,通行止めとしている箇所があります。
(調査が完了した箇所から随時ガイドに箇所を記載します)
利用の際は現地状況や案内等に従い,十分に御注意の上ご利用いただきますようお願いいたします。

ウェブブック版 

(実際の本をめくるように閲覧ができます。)

 自然歩道の利用ガイド(1/2) 掲載内容:全体位置図,中国自然歩道一周ルート
 自然歩道の利用ガイド(2/2) 掲載内容:中国自然歩道南北ルート,広島県自然歩道

ルート一覧・問い合わせ先

1 ルート一覧

●ルート一別(自然歩道)

 ● 中国自然歩道(一周ルート)

中国自然歩道(南北ルート) 広島県自然歩道
(1) 極楽寺・羅漢山

(1) 山野峡・帝釈峡 

/↑ ここまで東部

(1) 南原峡
(2) 矢口・極楽寺  (2) 帝釈峡 (2) 堂床・土師ダム
※堂床山(北広島・安芸太田境)の
登山不可
(3) 岩屋観音

(3) 比婆山 

/ ↑ ここまで北部

(3) 郡山・甲立 

/ ↑ここまで西部

(4) 絵下山・茶臼山 

/↑ここまで西部

 

 

(4) 霧の里

(5) 烏帽子岩山    (5) 七塚原牧場
(6) 灰ケ峰   (6) 史跡・文化財
(7) 野呂山  

(7) 西城川沿い 

/ ↑ ここまで北部

(8) 内海・仁賀    
↑ ここまで
((8)の一部
東広島
(9) 佛通寺・竹原
(10) 御調八幡宮・佛通寺
(11) 御調八幡宮・木門田

(12) 木門田・小原 

/ ↑ ここまで尾道

(13) 上岩成・尾道境

(14) 山野峡・加茂 

/ ↑ ここまで東部

2 問い合わせ先

連絡先(3ルートをあわせて紹介)
ルート名(略称) 問い合わせ先

(1) 極楽寺・羅漢山(ごくらくじ・らかんざん)
(2) 矢口・極楽寺(やぐち・―)
(3) 岩屋観音(いわやかんのん)
(4) 絵下山・茶臼山(えげさん・ちゃうすやま)

西部農林水産事務所 林務第一課 自然保護係

〒730-0011 広島市中区基町10-52
Tel 082-513-5452

広島県(1) 南原峡(なばらきょう)
広島県(2 )堂床・土師ダム(どうとこ・はじだむ)
※堂床山(北広島・安芸高田境)の登山不可
広島県(3) 郡山・甲立
(こおりやま・こうたち)

(5) 烏帽子岩山(えぼしいわやま)
(6) 灰ケ峰(はいがみね)
(7) 野呂山(のろさん)
(8) 内海・仁賀(うちのうみ・にか) ※呉市安浦町分

西部農林水産事務所呉農林事業所
林務課 自然保護係
〒737-0811 呉市西中央1-3-25
Tel 082-228-5400

(8) 内海・仁賀 ※東広島市安芸津町・竹原市分

西部農林水産事務所東広島農林事業所
林務課 自然保護係
〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10
Tel 082-422-6911

(9) 佛通寺・竹原(ぶっつうじ・たけはら)
(10) 御調八幡宮・佛通寺(みつきはちまんぐう・―)
(11) 御調八幡宮・木門田(―・きもんでん)
(12) 木門田・小原(―・おばら)

東部農林水産事務所尾道農林事業所
林務課 自然保護係
〒722-0002 尾道市古浜町26-12
Tel 0848-25-2011

(13) 上岩成・尾道境(かみいわなり・おのみちさかい)
(14) 山野峡・加茂(やまのきょう・かも)

東部農林水産事務所 林務課 自然保護係
〒720-8511 福山市三吉町1-1-1
Tel 084-921-1311

南北(1) 山野峡・帝釈峡(―・たいしゃくきょう)

南北(2) 帝釈峡
南北(3) 比婆山
(ひばやま)

北部農林水産事務所 林務課 自然保護係
〒727-0011 庄原市東本町1-4-1
Tel 0824-72-2015

広島県(4) 霧の里(きりのさと)
広島県(5) 七塚原牧場(ななつかはらぼくじょう)
広島県(6) 史跡・文化財【備北(びほく)地方】
広島県(7) 西城川沿い(さいじょうがわぞい)

このページに関連する情報

おすすめコンテンツ

この記事をシェアする