広島県内のポリ塩化ビフェニル(PCB)を使用している照明器具の安定器(電灯のちらつきを安定させる装置)は,令和3年(2021年)3月31日までに全て廃棄処分することと法律で定められています。
昭和52年(1977年)3月以前に建築された建物には,PCB使用器具が設置又は保管されている可能性があることから,広島県では,該当する建物を所有している可能性がある事業者様を対象に調査票をお送りし,PCB使用器具を設置又は保管されていないかの調査を進めています。
お忙しいところ誠に恐縮ですが,本調査の趣旨をご理解の上,必ずご回答をお願いいたします。
このページにも調査票の様式や回答用紙を掲載していますので,必要に応じてダウンロードしてご利用ください。
令和2年8月~12月に,広島県が次の者に委託して調査を実施しています。
令和2年度PCB使用安定器掘り起こし調査業務
受託者:株式会社ゼンリン広島営業所(広島市東区光町1丁目10-19 日本生命広島光町ビル2F)
昭和52年3月以前に建築された事業用建物を所有している可能性のある方
(令和元年度の掘り起こし調査において「宛所不明」で返送された宛先のうち,住所等を再調査し判明した方)
上記の調査対象建物に設置された照明器具には,PCB使用安定器が設置されている可能性があるため,事業所内を確認していただき,回答をお願いするものです。
調査票に必要事項をご記入の上,回答してください。
同封の返信用封筒(切手不要)の投函のほか,FAX送信,電子メール送信による回答も可能です。
FAX番号:082-506-0614
電子メールアドレス:hiroshimaof(a)zenrin.co.jp
※(a)を@に変換してください。
広島県PCB使用安定器調査特設事務局 (広島県業務委託先 株式会社ゼンリン広島営業所)
電話番号:0120-409-229
(受付期間:令和2年12月4日までの平日9時~17時)
※ よくあるご質問もご参照ください。調査に関するよくあるご質問 (PDFファイル)(2.09MB)
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団が,PCB使用安定器の調査・確認手順の動画を公開しています。
照明器具のPCB含有安定器の調査動画(5分21秒,外部サイト(Youtube)へリンク)
※ youtubeを視聴できない方や、動画を保存されたい場合は、こちら(産業廃棄物処理事業振興財団HP/産廃情報ネット)から(外部サイトへリンク)ダウンロードしてご利用ください。
送付した封筒には,調査に必要な次の書類を同封しています。
内容物 | 説明 |
---|---|
事業者の皆様へ,この調査の実施について,依頼する文書です。 ※ 回答期限は,送付された時期により異なりますので,実際に送付した依頼文に記載した期日までにご回答ください。 |
|
この書類が回答用紙になります。必要事項をご記入の上, 同封の返信用封筒にて投函してください。 調査対象建物が複数ある場合は調査票も複数同封しています。 |
|
この書類は,Aの調査票の「設問4」を回答する際に使用します。照明器具のPCB使用の 有無を判別する方法を記載しています。 | |
この書類は,照明器具のラベル調査によるPCB不使用器具の判別の際に使用します。照明器具メーカーの問合せ先や,よくあるご質問も記載しています。 | |
|
PCB使用器具をお持ちの方は,これを正しく処理する必要がありますので,PCB使用器具を発見した場合は,必ず管轄の県厚生環境事務所に相談してください。
【県厚生環境事務所 連絡先】
PCB使用安定器を発見した場合は,最寄りの県厚生環境事務所に連絡してください。
名称 |
所在地 |
電話番号 |
管轄区域 |
---|---|---|---|
西部厚生環境事務所 環境管理課 |
〒738-0004 廿日市市桜尾二丁目2-68 |
0829-32-1181 |
大竹市,廿日市市 |
西部厚生環境事務所広島支所 衛生環境課 環境管理係 |
〒730-0011 広島市中区基町10-52 |
082-228-2111 (内線5536~5539) |
府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸高田市,安芸太田町,北広島町 |
西部厚生環境事務所呉支所 衛生環境課 |
〒737-0811 呉市西中央一丁目3-25 |
0823-22-5400 |
江田島市 |
西部東厚生環境事務所 環境管理課 |
〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10 |
082-422-6911 |
竹原市,東広島市,大崎上島町 |
東部厚生環境事務所 環境管理課 |
〒722-0002 尾道市古浜町26-12 |
0848-25-2011 |
三原市,尾道市,世羅町 |
東部厚生環境事務所福山支所 衛生環境課 環境管理係 |
〒720-8511 福山市三吉町一丁目1-1 |
084-921-1311 |
府中市,神石高原町 |
北部厚生環境事務所 環境管理課 |
〒728-0013 三次市十日市東四丁目6-1 |
0824-63-5181 |
三次市,庄原市 |
※ 広島市内,呉市内,福山市内については,それぞれの市役所の担当課にご連絡ください。
担当窓口 | 担当区域 | 電話番号 |
---|---|---|
広島市 産業廃棄物指導課 〒730-8586広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 |
広島市 | 082-504-2225 |
呉市 環境政策課 〒737-8501呉市中央四丁目1番6号 |
呉市 | 0823-25-3302 |
福山市 廃棄物対策課 〒720-8501福山市東桜町3番5号 |
福山市 | 084-928-1168 |
令和2年1月~3月に,広島県が株式会社東京商工リサーチ広島支社に委託して調査を実施しました。(委託期間終了)
昭和52年3月以前に建築された事業用建物を所有している可能性のある方
上記の調査対象建物に設置された照明器具には,PCB使用安定器が設置されている可能性があるため,事業所内を確認していただき,回答をお願いするものです。
調査票に必要事項をご記入の上,回答してください。(同封の返信用封筒の料金受取人払いの有効期間は令和2年3月末で終了しています。お手数ですが,切手を貼り送付してください。)
なお,FAX送信,電子メール送信の回答受付期間は終了しています。
広島県PCB使用安定器調査特設事務局 (広島県業務委託先 株式会社東京商工リサーチ広島支社)の受付期間は終了しました
調査実施機関である産業廃棄物対策課へお問い合わせください。
電話番号:082-513-2963 (平日9時~12時,13時~17時)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)