※QUOカード抽選キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
暑い夏、エアコンなしでは過ごせませんよね。スイッチを入れたら、みるみるうちに部屋は涼しくなります。
でも、ちょっと待って!
必要以上にエアコンを使っていませんか?涼しく快適に過ごすための工夫をしながら、必要に応じてエアコンをつける。こうしたエコな生活に、今年の夏は取り組んでみましょう!
この夏、どんな省エネ行動に取り組みますか?これまで行ってきているもの、今年始めてみようと思うこと、皆様の声をお聞かせください!
アンケートにお答えいただいた皆様(広島県在住者)の中から、抽選で120名様に、QUOカード500円分を贈呈します。どしどしご応募ください!(応募はお一人様1回限りとなります。)
※QUOカード抽選キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
「省エネ」とは、電気やガスなどのエネルギーを効率的に使うことです。
「省エネ行動」をすることで、大切なエネルギーの無駄づかいを減らせます。さらに、ご家庭の光熱費も抑えることができます!夏に光熱費が高くなるのは、エアコン(冷房)の使用が増えるから。夏を楽しみながら涼しむ、そんなエアコンに頼りすぎない「省エネ行動」をご紹介します!
旬の食材などを食べることで、体の中から涼しくなれます!
体感温度が下がれば、エアコンの設定温度を上げることができて「省エネ」につながります。
アロハシャツ、甚兵衛、浴衣などで、おしゃれに涼しむことができます!
うちわを使うと、自然の風で涼しめて、エアコンに頼りすぎない「省エネ」につながります。
時には、外で涼しむのもいいですね!
自然に触れると癒されるし、エアコンを使わないので「省エネ」も達成できます。暑い時間帯は、冷房の効いた施設で「クールシェア」をして過ごす方法もあります。
クールシェアとは、家庭のエアコンを消し、商業・公共施設などに出かけて涼しさを分かち合うことです。家庭の電気使用量を削減し、地域全体の省エネに繋げていくことができます。
次の施設では、クールシェアの企画を実施しています。(※施設をご利用の際は、新型コロナ感染防止策にのっとってください。)
広島県の「ひろしまクールビズ」に協賛する平日限定のタイムサービス(13時~16時)を開催します(一部、対象外店舗、実施時間の異なる店舗がございます)。1日の中でもっとも気温が上がる上記時間帯は、密を避けながら涼しくお得にお買物やお食事を楽しんでいただけます。省エネにも、熱中症対策にもお役立てください。
~平日限定~納涼タイムサービス(株式会社福屋) ※終了しました
ひろしまクールビズとは、県民の皆様が、地球温暖化への理解を深め、自主的かつ積極的な省エネ行動の実践につなげることを目的としています。
令和4年度ひろしまクールビズへ、県内の企業・施設などにご協力いただいています。協力企業・施設などでは啓発ポスターを掲示していただいています。
ここ最近、夏の暑さが厳しさを増しています。そんな地球温暖化の原因となっているのが二酸化炭素(CO2)。私たちの吐く息にも含まれていますが、自動車の排気ガスや、私たちの生活に欠かせない電気を作る際などに多く排出されています。
このCO2排出量を、2050年には実質ゼロにすることを目指し、広島県は令和3年3月に「みんなで挑戦 未来につながる 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言」を行いました。
(参考)「みんなで挑戦 未来につながる 2050ひろしまネット・ゼロカーボン宣言」について(広島県)
うちエコ診断とは、光熱費や家電の使い方に関する質問に答えるだけで、あなたの家庭の省エネ対策を提案してくれるサービスです。WEBサービスは自己診断ですので、いつでも気軽に利用できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)