この業務の実施にあたり,次のとおり企画提案(プロポーザル)を公募します。
関係書類は,このページからダウンロードできるほか,下記の「6 担当窓口」での配付又は郵送での請求ができます。
※希望者は期日までに関係書類を提出してください。
■参加資格確認申請期限:令和4年5月13日(金)午後5時【必着】
■企画提案書の提出期限:令和4年5月26日(木)午後5時【必着】
1 目的
こうした中,海洋プラスチックごみ問題の課題解決に向けては,県民一人ひとりが海洋プラスチックごみ問題を身近に感じ,当事者意識を持たなければ,行動変容へと結び付いていかないものと考えられます。
このため,海洋プラスチックごみ問題の現状や宣言,GSHIPの取組,その他,参画会員における先進的な取組等の紹介や地域の清掃活動情報等を見える化・共有化するための特設サイトを作成し,県民に分かりやすく情報発信する体制を整備した上で,県民への海洋プラスチックごみ問題に対する理解促進と意識啓発を図ることを目的とします。
2 委託業務の内容
【委託業務名】
令和4年度「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま宣言」情報プラットフォーム構築(ウェブサイト制作)及び保守管理業務
【委託業務の概要】
1 ウェブサイトの設計(構成・企画),デザイン及び制作
2 サーバーの確保・管理及びドメイン取得
3 保守管理業務
【履行期間】
契約締結日から令和5年3月31日(金)まで
【事業予算額】
2,500千円(消費税及び地方消費税を含む。)
3 公募型プロポーザル参加資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4の規定のいずれにも該当しない者であること。
(2)本件調達の公告日から契約締結日までの間のいずれの日においても,広島県の指名除外を受けていない者であること。
(3)本件調達の公告日から契約締結日までの間のいずれの日においても,低入札価格調査制度事務処理要領第11項に定める他入札への参加禁止措置の対象となっている者でないこと。
(4)令和3年広島県告示第670号(令和4年から令和6年において県が行う物品及び役務を調達するための競争入札に参加する者に必要な資格等)によって「55Cシステムの設計・開発」,「55Dシステムの保守・管理」及び「55Eホームページ作成・管理」の資格を認定されている者であること。
4 公募型プロポーザル応募の手続き
(1)参加資格確認申請書の提出
この公募に参加を希望される事業者は,「公募型プロポーザル参加資格確認申請書」(説明書様式1)等を提出してください。
【提出期限】
令和4年5月13日(金)午後5時(必着)
【提出先及び提出方法】
下記の「6 担当窓口」に持参又は郵送してください。
(2)企画提案提出届の提出
(1)の参加資格確認申請書を提出し,参加資格確認結果通知書を受領した事業者は,「企画提案提出届」(説明書様式4)を提出してください。
【提出期限】
令和4年5月26日(木)午後5時(必着)
【提出先及び提出方法】
下記の「6 担当窓口」に持参又は郵送してください。
【企画提案公募に要する費用負担】
企画提案公募に要する一切の費用は,参加希望者(参加資格確認申請書を提出した事業者)の負担とします。
5 関係書類
(1)公告
(2)公募型プロポーザル説明書
(3)仕様書
(4)企画提案書作成要領
(5)契約書(案)
6 担当窓口
広島県 環境県民局 環境保全課 瀬戸内海環境戦略グループ
住所:〒730-8511 広島市中区基町10番52号
電話:082-513-2925
FAX:082-227-4815
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)