★終了しました。ありがとうございました。
ひろしま地球環境フォーラムでは,SDGs講座を開催します。
SDGコンパスとは,GRI(グローバル・レポーティング・イニシアチブ),国連グローバル・コンパクト,WBCSD(持続可能な発展のための世界経済人会議)の3団体が共同で作成した,企業がSDGsにどのように取り組むべきかを示した行動指針のことです。
この講座はSDGコンパスを使って,組織内におけるSDGsの具体的な取組みを学ぶ講座です。
令和2年12月21日(月曜日)13時30分~15時30分
zoomによるオンライン開催(一方向)
※「パソコン又はスマートフォン」と「インターネットが利用できる環境」が必要です。
玉木 巧さん(株式会社Drop SDGsコンサルタント)
新卒より8年間働いた会社でインド、インドネシア、タイなど7カ国の販路開拓し、海外展開に奔走
2019年8月に退職。翌月よりサハラ以南の現状を自分の目で確かめたく、アフリカのセネガルに1ヶ月滞在し、プラごみ問題の解決に奔走
帰国後は社会課題を解決する株式会社Dropの創業メンバーとしてジョイン
SDGsコンサルタントとして、企業がSDGsを推進するためのコンサルティングに従事
SDGsに関する2つの研修資格を保有し、これまで2,000名以上にSDGs研修を実施
★終了しました。ありがとうございました。。
90名 ※申込が必要です ※先着順
無料
★終了しました。ありがとうございました。
「【行動するSDGs】SDGコンパスから学ぶSDGs推進講座」の受講者,またはSDGsの基礎的な知識をすでにお持ちの方を対象としたワークショップセミナーも開催します。
SDGsワークショップ&セミナー ~日々の業務とSDGsをどう紐づけるのか,そしてその先へ~
ひろしま地球環境フォーラム事務局(広島県環境県民局環境政策課内)
〒730-8511 広島市中区基町10-52
TEl:082-513-2952
電子メール:kankansei@pref.hiroshima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)