令和5年度毒物劇物取扱者試験の受付は終了しました。(R5.8.31)
毒物劇物取扱者試験は、各都道府県で実施しております。
試験当日、風邪の症状(発熱、咳など)、倦怠感(強いだるさ)、呼吸困難(息苦しい)これらの症状を感じる方は、受験をお控えください。
令和5年11月15日(水) 13時30分から15時30分
※13時10分までに着席してください。(12時30分開場)
広島工業大学専門学校(広島市西区福島町二丁目1番1号)
受験願書の提出方法は窓口(A)又は郵送(B)により異なるので、注意してください。
1 受験願書の入手
期間:7月4日(火)から8月31日(木)
▼
2 受験願書の受付
期間:8月18日(金)から8月31日(木)
▼
3 受験票の到着
試験の1週間前までに受験票が届きます。
いずれかの方法で入手
【持参物】
【提出先】
※土曜日・日曜日を除く。受付時間は、8時30分から17時15分までとする。
※広島市保健所(分室を含む。)、呉市保健所及び福山市保健所では行っていない。
1 受験願書・納付書の請求
期間:7月4日(火)から8月21日(月)(必着)
▼
2 受験願書の受付
期間:8月18日(金)から8月31日(木)(消印有効)
▼
3 受験票の到着
試験の1週間前までに受験票が届きます。
薬務課へ受験願書及び納付書を請求していただく必要があります。
請求した納付書で、金融機関又はコンビニエンスストア支払いになります。
【封筒の表面】
〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県健康福祉局薬務課行
毒物劇物取扱者試験受験願書・納付書請求(朱書き)
【封筒の裏面】
受験者の住所・氏名・連絡先
※納付書が5部以上必要な場合は定形外封筒(A4用紙が入るサイズ)を用意し、切手は次のとおりとする。
5~10部 140円
11~14部 205円
15部以上 薬務課へ問い合わせること。
【納付可能な金融機関】
-全国-
広島銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、鳥取銀行、山陰合同銀行、中国銀行、山口銀行、百十四銀行、伊予銀行、四国銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、みずほ信託銀行、トマト銀行、もみじ銀行、西京銀行、香川銀行、愛媛銀行、笠岡信用組合、信用組合広島商銀、中国労働金庫
-広島県内-
各信用金庫、朝銀西信用組合、広島市信用組合、広島県信用組合、両備信用組合、備後信用組合、広島県信用農業協同組合連合会、各農業協同組合、広島県信用漁業協同組合連合会
【納付可能なコンビニエンスストア(50音順)】
MMK設置店、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100
【封筒の表面】 簡易書留で郵送してください。
〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県健康福祉局薬務課行
毒物劇物取扱者試験受験願書在中(朱書き)
【封筒の裏面】
受験者の住所・氏名・連絡先
試験の1週間前までに受験票が届きます。
試験の1週間前までに届かない場合、広島県健康福祉局薬務課(電話082-513-3222)へ問い合わせてください。
受験票の名前の字体、住所等に誤りがある場合は、試験当日、本人確認書類を持参して受付へ申し出てください。
氏名、住所を変更した場合の申し出は必要ありません。
令和5年12月18日(月)10時
合格発表から1か月間は、合格者の受験番号を広島県庁及び広島県各保健所(保健所支所を含む。) (PDFファイル)(55KB)の掲示板に掲示するほか、広島県のホームページに掲載します。
ただし、ホームページへの掲載は午前11時以降になります。
また、合格者全員に合格証書を送付します。電話での合否の照会は一切受付けません。
合格証書は、受験願書に記載された氏名、生年月日により作成し、受験願書に記載された住所へ送付しますので、住所変更等があった場合は、新住所への郵送は行いません。郵便局へ郵便物転送手続きを確実に行ってください。
(1) 試験当日、最寄りの駅や試験場周辺において、合否結果や試験成績を電話や電報、メール等で連絡するとして受付が行われている場合がありますが、本県とは一切関係ないので、注意してください。
(2) 試験当日、広島県南部のうち広島市域に大雨警報又は暴風警報が発令されるおそれがある場合は、試験前日(令和5年11月14日(火))13時以降に、広島県健康福祉局薬務課(電話082-513-3222)又は最寄りの広島県各保健所(保健所支所を含む。) (PDFファイル)(55KB)に問い合わせてください。
(3) 試験当日の注意事項
ア 必ず受験票と黒鉛筆又はシャープペンシル、消しゴムを持参してください。
イ 試験会場には時計がないので、必要な方は腕時計を持参してください。腕時計以外のものを置いている場合は不正行為とみなすことがあります。
ウ 試験会場には駐車場の用意がないため、公共交通機関を利用してください。
エ 試験会場ではすべて係員の指示に従ってください。
オ 特別な配慮は応じられない場合がありますので、御了承ください。
この試験についての問い合わせは、広島県健康福祉局薬務課(電話(082)513-3222)又は最寄りの広島県各保健所(保健所支所を含む。) (PDFファイル)(55KB)に行ってください。
郵送により問い合わせる場合は、84円切手を貼付したあて先明記の返信用定形封筒を同封してください。
受験願書 (PDFファイル)(167KB)(A4サイズ横版)※最新の様式を使用してください。
過去の試験問題は、次の行政情報提供システムに掲載していますので、キーワード(毒物劇物取扱者試験)を入力し、検索してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)