新型コロナウイルス感染症の影響により、妊産婦の方が抱える妊娠・出産・子育てに関する不安や悩みについて、助産師へ気軽に相談できるオンライン相談窓口を開設。
区分 相談
相談時間 土・日・祝日を含む午前9時から午後9時まで(事前予約制)
相談方法 オンラインミーティング
問合先 080-5611-0874 [専用ダイヤル]
かかりつけ医療機関の休診や里帰り出産の取りやめ等によって不安を抱える妊産婦の方や、妊娠に迷いや不安を抱える方が、安心して妊娠・出産ができるよう、妊娠生活等への不安に助産師が対応。
区分 相談
相談時間 月・木・土曜日10時から12時30分まで火・水・金曜日15時から17時30分まで(日・祝日を除く)
相談方法 電話
問合先 082-870-5446 [専用ダイヤル]
新型コロナウイルス感染症の影響により、不安の中での出産となり、産前・産後の心身のケアや育児のサポートが必要な方に対し、県内市町が実施する事業の利用者負担額の半額減免を実施。
区分 猶予・減免等
対象者 お住まいの各市町へ直接お問い合わせください。
問合先 [各市町]
新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口を掲載しています。また、少しでも体調に異変を感じ、「風邪かな?」と思ったら、すぐ相談しましょう。あなたの早めの行動が、家族や同僚、みんなを守ります。
区分 相談
相談方法 電話
問合先 [お住まいの区域の保健所]
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う県民の方の民事上や消費生活上の不安を払しょくするため、県民生活相談窓口を開設しています。なお、感染症に関することや受診方法、健康不安などについては、各保健所へご相談ください。
区分 相談
相談時間 午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
相談方法 電話、メール
問合先 082-223-8811 [県民相談]、 082-513-6111 [消費生活相談]
新型コロナウイルス感染症に関連したこころの悩みを電話やSNS(LINE)で相談できる窓口を開設。
区分 相談
LINEアカウント名 広島県こころの悩み相談【コロナ関連】
相談時間 水・土17時~21時
問合先 080-1577-4774 [平日9時~12時、13時~16時30分(専用ダイヤル)]
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、家族との関係が悪化している方などの相談窓口。
区分 相談
相談時間 午前10時から午後4時まで(水曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)
相談方法 電話
問合先 082-247-1120 [公益財団法人 広島県男女共同参画財団(エソール広島)]
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、通院が困難で困っている方や精神的に追い詰められている方の相談窓口。
区分 相談
相談時間 土曜日 午前10時から午後4時まで(祝日・年末年始を除く)
相談方法 電話
問合先 082-207-3130 [公益財団法人 広島県男女共同参画財団(エソール広島)]
企業の倒産や事業縮小、配置換え、解雇等により現在の住宅を退去しなければならなくなった方に対して、県営住宅を生活再建までの仮住居として有償提供する。
区分 補助・助成等
問合先 082-513-4171 [住宅課]
新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯に対する資金の貸付。
区分 融資・貸付
限度額 原則として、一世帯につき一回10万円
問合先 [お住まいの市区町の社会福祉協議会等]
新型コロナウイルスの影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯に対する資金の貸付。※令和3年2月19日(金)から、総合支援資金(再貸付)の受付が開始されます。
区分 融資・貸付
限度額 2人以上:月20万円以内、単身:月15万円以内
問合先 [お住まいの市区町の社会福祉協議会等]
新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令された場合、仮運転免許証の有効期間を期間が経過した日から起算して緊急事態宣言期間を加えた期間を延長する。※郵送申請もできます。
区分 猶予・減免等
対象者 有効な仮運転免許証を有している方
問合先 082-228-0110 [運転免許課 学科試験係(代表)]
新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令された場合、卒業証明書等(修了証明書を含む)の技能試験免除期間を期間が経過した日から起算して緊急事態宣言期間を加えた期間を延長する。※郵送申請もできます。
区分 猶予・減免等
対象者 有効な卒業証明書等を有している方
問合先 082-228-0110 [運転免許課 学科試験係(代表)]
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ支援金を支給
支援額 6,750円/日(R3年8月~12月の委託契約)
5,500円/日(R4年1月~2月の委託契約)
4,500円/日(R4年3月の委託契約)
※緊急事態宣言等の区域は7,500円/日 金額は1日当たり定額で支給
問合先 TEL:0120-60-3999[コールセンター]
新型コロナウイルス感染症等の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し支給
区分 補助・助成等
問合先 0120-221-276 [コールセンター]
新型コロナウイルス感染症の影響により、県税の納付が困難となった方への猶予。
区分 猶予・減免等
対象者 対象の県税を納めている方
問合先 [各県税事務所]
終了しました
広島県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、解雇・雇止めなど労働問題に悩んでおられる労働者の方を対象とした、労働に関する相談窓口を年末に開設します。お気軽にご相談ください。
区分 相談
相談時間 令和2年12月29日と30日(9時~12時、13時~16時)【終了しました】
相談方法 電話
問合先 0120-570-207 [広島県労働相談コーナーひろしま]
終了しました
「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金を給付。
区分 補助・助成等
申込期限 各市町によって異なります【終了しました】
問合先 [各市町]
終了しました
クラウドファンディングを活用し、一口5,000円の出資に対して、1,250円券が5枚綴りになった25%プレミアム付き飲食チケット(6,250円分)を支援者の方に提供する。なお、25%部分は県の補助金で負担。
区分補助・助成等
申込期限令和2年8月31日(月)まで【終了しました】
チケット利用期間令和2年10月1日(木)~令和3年2月28日(日)(予定)
問合先082-295-0555 [とどく!ひろしま実行委員会事務局ひろしま好きじゃ券係【実施主体】]
終了しました
「新しい生活様式」のもと、実演芸術イベント等を開催しやすい環境を整備するため、イベント等開催に要する費用の一部を支援。
区分補助・助成等
申込期限令和2年10月20日(火)~令和3年3月31日(水)【終了しました】
問合先082-513-2722 [文化芸術課]
終了しました
感染防止のための取組の影響を受け、道路占用料、河川占用料、砂防設備占用料等を納期限内に納付することが困難になった方を対象に占用料の徴収を令和3年3月31日まで猶予。
区分 猶予・減免等
対象者 令和2年4月1日から令和2年9月30日までの間に納期限がある方(個人、個人事業主及び中小企業に限る。)が対象【終了しました】
問合先 [各建設事務所]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)