飲食店の休業や移動制限により売上が減少するなど、厳しい状況にある生産者や事業者の皆さんのこだわりの商品を専用ウェブサイト「ひろしまモール」で紹介し、販売を支援。
区分補助・助成等
募集期間令和2年10月30日(金)まで【終了しました】
掲載期間令和2年12月31日(木)まで
問合先082-236-2271 [株式会社中国新聞社【受託事業者】]
売上が落ち込んでいる「道の駅」の地域産品について、既存のECサイト「さとやま商店500」でのネット販売を支援。
区分補助・助成等
掲載期間令和2年12月31日(木)まで
問合先082-513-2636 [中山間地域振興課]
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者向けの公的な融資制度や助成事業などの主な支援策を紹介。
区分補助・助成等
申込期限各種制度ごと
相談方法電話
問合先 [各問合先]
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける事業者を対象とした相談窓口を広島商工会議所と広島県商工会連合会と合同で設置。経営指導員等が資金繰りや雇用などの相談に対応。
区分相談
相談時間9時~17時、土日祝日を除く
相談方法面談、電話、メール
問合先082-513-3321 [経営革新課]
労務の専門家である社会保険労務士が、休業手当の取扱いや国の「雇用調整助成金」制度等に関する相談に対応。※火・木曜日には、雇用調整助成金の申請書の書き方等を指導(面談可)。
区分相談
相談時間9時~17時、土日祝日を除く
相談方法面談、電話
問合先082-513-2831 [専用ダイヤル]
広島県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、資金繰りの悪化により融資を検討している中小企業者の方を対象とした、金融に関する相談窓口を年末に開設します。お気軽にご相談ください。
区分相談
相談時間令和2年12月29日と30日(9時~12時、13時~17時)
相談方法電話
問合先082-513-3321 [経営革新課]
国の「雇用調整助成金」及び「緊急雇用安定助成金」の申請手続きに必要な費用について、10万円を上限に全額を補助。※この制度は、県内の全市町と連携し、全県共通の取組として展開しているため、事業所の所在地により、支援内容や申請受付期間等が異なります。
区分補助・助成等
申込期限自治体によって異なります。
問合先 [事業所の所在地が「市」の場合は各市]、 [事業所の所在地が「町」の場合は082-513-2838]
従業者又は事業所の利用者の感染発生に伴い、感染拡大防止のため積極的疫学調査や情報公開に協力した事業者に対し、支援金【1事業所当たり5万円(1回限り)】を給付。
区分補助・助成等
問合先082-513-3348 [イノベーション推進チーム]
新型コロナウイルス感染症に特化した、すぐに使える『新型コロナウイルス感染症対応マニュアル』の策定を推進し、感染の予防・防止、事業継続力の向上を支援。
区分補助・助成等
申込期限令和3年3月末まで(消印有効)
問合先082-513-3355 [イノベーション推進チーム]
国、広島県信用保証協会及び県内の金融機関と連携した実質無利子・無担保の新たな制度融資により中小企業者の円滑な資金繰りを後押し。
区分融資・貸付
限度額融資限度額4,000万円(実質無利子・無担保)
問合先082-513-3321 [経営革新課]
感染症のために、休業・営業時間短縮の要請等の対象となった事業者の方を対象に、令和2年4月1日から令和2年6月30日までの間の道路占用料、河川占用料、砂防設備占用料等を2分の1減額。
区分猶予・減免等
対象者個人事業主及び中小企業
申込期限令和2年12月28日まで
問合先 [各建設事務所]
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「新しい生活様式」の定着に対応するため、沿道の飲食店等が暫定的な営業形態として仮設の施設を路上に設置するにあたり、地方公共団体と連携して申請する場合、期間限定で許可し、さらに、道路使用許可申請手数料を免除。
区分猶予・減免等
措置期間令和3年3月31日まで
問合先 [各警察署]
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた港湾施設利用者の港湾施設使用料及び入港料の支払を令和3年3月31日まで猶予。
区分猶予・減免等
申込期限令和3年2月26日まで
問合先082-513-4019 [港湾振興課]
新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が大幅に減少した港湾施設利用者の港湾施設使用料を減免。
区分猶予・減免等
申込期限1減免期間 令和2年7月~令和2年11月 令和2年11月13日まで
申込期限2減免期間 令和2年12月~令和3年3月 令和3年3月12日まで
問合先082-513-4019 [港湾振興課]
新型コロナウイルス感染症の影響により,事業活動に影響を受けている県内に事業所を有する中小企業を対象に,設備使用料等を免除。
区分猶予・減免等
措置期間令和2年10月31日まで【終了しました】
問合先 [県立総合技術研究所各センター]
「新しい生活様式」のもと、実演芸術イベント等を開催しやすい環境を整備するため、イベント等開催に要する費用の一部を支援。
区分補助・助成等
申込期限令和2年10月20日(火)~令和3年3月31日(水)
問合先082-513-2722 [文化芸術課]
感染防止のための取組の影響を受け、道路占用料、河川占用料、砂防設備占用料等を納期限内に納付することが困難になった方を対象に占用料の徴収を令和3年3月31日まで猶予。
区分猶予・減免等
対象者令和2年4月1日から令和2年9月30日までの間に納期限がある方(個人、個人事業主及び中小企業に限る。)が対象
問合先 [各建設事務所]
新型コロナウイルス感染症の影響により、県税の納付が困難となった方への猶予。
区分猶予・減免等
対象者対象の県税を納めている方
問合先 [各県税事務所]