新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令された場合、仮運転免許証の有効期間を期間が経過した日から起算して緊急事態宣言期間を加えた期間を延長する。※郵送申請もできます。
対象 全ての県民
対象者 有効な仮運転免許証を有している方
問合先 082-228-0110 [運転免許課 学科試験係(代表)]
新型コロナウイルス感染症の影響で緊急事態宣言が発令された場合、卒業証明書等(修了証明書を含む)の技能試験免除期間を期間が経過した日から起算して緊急事態宣言期間を加えた期間を延長する。※郵送申請もできます。
対象 全ての県民
対象者 有効な卒業証明書等を有している方
問合先 082-228-0110 [運転免許課 学科試験係(代表)]
新型コロナウイルス感染症の影響により、不安の中での出産となり、産前・産後の心身のケアや育児のサポートが必要な方に対し、県内市町が実施する事業の利用者負担額の半額減免を実施。
対象 妊娠中の方
対象者 お住まいの各市町へ直接お問い合わせください。
問合先 [各市町]
失業等により家計が急変し、奨学金の返還が困難となった方を対象に返還を猶予。
対象 子育て中の方
対象者 奨学金をご返済されている方
問い合わせ 時間9時から17時(土・日・祝日を除く)
問合先 082-513-4996 [教育支援推進課]
失業等により家計が急変し、急変後の所得の見込みが要件を満たす方に対し、授業料等を減免。
対象 子育て中の方
対象者 お子様が県立高校に通われている方
問い合わせ 時間9時から17時(土・日・祝日を除く)
問合先 082-222-3015 [教育支援推進課]
新型コロナウイルス感染症対策に伴う休業等の就業調整や解雇等による収入減少の影響を受けた県営住宅の入居者から相談や申請があった場合には、家賃の減免や徴収猶予を行う。
対象 県営住宅入居者
対象者 県営住宅へ入居されている方
問合先 [各指定管理者]
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「新しい生活様式」の定着に対応するため、沿道の飲食店等が暫定的な営業形態として仮設の施設を路上に設置するにあたり、地方公共団体と連携して申請する場合、期間限定で許可し、さらに、道路使用許可申請手数料を免除。
対象 全ての事業者
据置期間 令和5年3月31日まで(延長しました)
問合先 [各警察署]
新型コロナウイルス感染症の影響により、県税の納付が困難となった方への猶予。
対象 全ての県民
対象者 対象の県税を納めている方
問合先 [各県税事務所]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)