新型コロナウイルス感染症に関する、「補助や助成」の情報を掲載しています。
失業等により家計が急変し、急変後の所得の見込みが要件を満たす方に対し、奨学給付金を支給。
対象子育て中の方
申込期限令和2年7月31日(金)まで【終了しました】
問い合わせ時間9時から17時(土・日・祝日を除く)
問合先082-222-3015 [教育支援推進課]
企業の倒産や事業縮小、配置換え、解雇等により現在の住宅を退去しなければならなくなった方に対して、県営住宅を生活再建までの仮住居として有償提供する。
対象全ての県民
問合先082-513-4171 [住宅課]
「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金を給付。
対象全ての県民
申込期限各市町によって異なります【終了しました】
問合先 [各市町]
クラウドファンディングを活用し、一口5,000円の出資に対して、1,250円券が5枚綴りになった25%プレミアム付き飲食チケット(6,250円分)を支援者の方に提供する。なお、25%部分は県の補助金で負担。
対象全ての県民
申込期限令和2年8月31日(月)まで【終了しました】
チケット利用期間令和2年10月1日(木)~令和3年2月28日(日)(予定)
問合先082-295-0555 [とどく!ひろしま実行委員会事務局ひろしま好きじゃ券係【実施主体】]
国の「雇用調整助成金」及び「緊急雇用安定助成金」の申請手続きに必要な費用について、10万円を上限に全額を補助。※この制度は、県内の全市町と連携し、全県共通の取組として展開しているため、事業所の所在地により、支援内容や申請受付期間等が異なります。
対象全ての事業者
申込期限自治体によって異なります。
問合先 [事業所の所在地が「市」の場合は各市]、 [事業所の所在地が「町」の場合は082-513-2838]
従業者又は事業所の利用者の感染発生に伴い、感染拡大防止のため積極的疫学調査や情報公開に協力した事業者に対し、支援金【1事業所当たり5万円(1回限り)】を給付。
対象全ての事業者
問合先082-513-3348 [イノベーション推進チーム]
新型コロナウイルス感染症に特化した、すぐに使える『新型コロナウイルス感染症対応マニュアル』の策定を推進し、感染の予防・防止、事業継続力の向上を支援。
対象全ての事業者
申込期限令和3年3月末まで(消印有効)
問合先082-513-3355 [イノベーション推進チーム]
県内の飲食店に対して、アクリル板やビニールカーテンなどのパーテーション設置の経費を補助します。
対象飲食関連事業者
申込期限令和3年2月26日まで
問合先082-546-1217 [広島県パーテーション設置補助金事務局]
県民の皆様に安心して飲食店を利用してもらえるようにするため、県内の飲食店に対して、アクリル板、非接触体温計、サーキュレーターなどの感染予防対策を目的とする設備の購入に必要な経費を補助します。
対象飲食関連事業者
申込期限令和3年2月26日まで
問合先082-546-1211 [広島県飲食店新型コロナ対策補助金事務局]
観光に対する「安全・安心」を確保しつつ、県内・近隣県へ対象エリアを段階的に拡大した誘客を促進することで、厳しい経営環境にある宿泊事業者を支援することを目的として、「宿泊割引プラン」を造成する場合の割引相当額を補助。
対象観光関連事業者
申込期限令和3年2月28日の宿泊まで
問合先082-221-7261 [広島県観光誘客促進事業事務局【事業受託者】]
観光に対する「安全・安心」を確保しつつ、県内・近隣県・全国へ対象エリアを段階的に拡大した誘客を促進することで、厳しい経営環境にある観光関連事業者を支援することを目的として、「旅行割引プラン」を造成する場合の割引相当額を補助。
対象観光関連事業者
申込期限令和3年2月28日まで【終了しました】
問合先082-221-7261 [広島県観光誘客促進事業事務局【事業受託者】]
県内観光関連事業者が、新しい生活様式に対応した、新たな魅力ある観光プロダクト開発を行う経費に対する補助。
対象観光関連事業者
申込期限令和2年8月31日まで【終了しました】
問合先082-221-6516 [(一社)広島県観光連盟【実施主体】]
新型コロナウイルス感染症の影響により、寄附金や会費収入等が減少し、社会貢献活動の継続に支障が生じている県内のNPO法人、社団法人、財団法人に対し、活動継続等に向けた緊急支援として、1法人あたり30万円を上限に支援金を交付。
対象NPO法人
申込期限令和3年1月29日(金)
問合先082-208-3210 [広島県NPO法人等活動継続支援金事務局【事業受託者】]
国の小規模事業者持続化補助金の採択を受けて販路開拓等に取り組む費用の一部を県が上乗せ補助し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた小規模事業者の事業継続を支援。
対象小規模事業者
補助率対象経費の1/12(上限額あり)
問合先082-513-3328 [経営革新課]
クラウドファンディングを活用して25%のプレミアム付き飲食チケット「ひろしま好きじゃ券」を発行し、飲食店を支援。支援者には一口5,000円の出資に対して、1,250円券が5枚綴りになった25%プレミアム付き飲食チケット(6,250円分)を提供。なお、25%部分とクラウドファンディング手数料等は県の補助金で負担。
対象飲食関連事業者
参加募集令和2年7月31日(月)まで【終了しました】
問合先082-295-0555 [とどく!ひろしま実行委員会事務局ひろしま好きじゃ券係【実施主体】]
新型コロナウイルス感染症拡大防止に対応する医療従事者及び職員に慰労金を給付する。
対象医療・介護・障害福祉関係者
申込期限令和3年2月末日
問合先082‐513‐2839 [新型コロナウイルス感染症慰労金等給付チーム【医療班】]
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組を行う医療機関、薬局等に対して費用を補助する。
対象医療・介護・障害福祉関係者
申込期限令和3年2月末日
問合先082‐513‐2839 [新型コロナウイルス感染症慰労金等給付チーム【医療班】]
介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対して慰労金を給付する。また、新型コロナウイルス感染症対策を行う介護サービス事業所・施設等に対して費用を補助する。
対象医療・介護・障害福祉関係者
申込期限令和3年2月末日
問合先082-513-2840 [新型コロナウイルス感染症慰労金等給付チーム【介護班】]
障害福祉サービス施設・事業所等に勤務する職員に対して慰労金を給付する。また、新型コロナウイルス感染症対策を行う障害福祉施設・事業所等に対して費用を補助する。
対象医療・介護・障害福祉関係者
申込期限令和3年2月末日
問合先082-513-2841 [新型コロナウイルス感染症慰労金等給付チーム【障害福祉班】]
テイクアウト用小窓、ショーウィンドー、調理室の間仕切りの設置など、飲食業・宿泊業が行う「テイクアウト」や「デリバリー」など、新たな取組への新規参入を支援。【助成限度額30万円(助成率10/10)】
対象飲食関連事業者
申込期限令和2年7月31日(金)まで【終了しました】
問合先082-207-0226 [公益財団法人ひろしま産業振興機構]
県内の観光事業者が開発した観光メニューに対し、クラウドファンディングを活用して、資金調達を支援。【参加事業者、支援者募集中】
対象観光関連事業者
募集期間令和2年7月31日(金)午前10時まで【終了しました】
掲載期間令和2年11月30日(月)まで
問合先082-258-3505 [HITひろしま観光応援プロジェクト事務局【事業受託者】]
飲食店の休業や移動制限により売上が減少するなど、厳しい状況にある生産者や事業者の皆さんのこだわりの商品を専用ウェブサイト「ひろしまモール」で紹介し、販売を支援。
対象生産者
募集期間令和2年10月30日(金)まで【終了しました】
掲載期間令和2年12月31日(木)まで
問合先082-236-2271 [株式会社中国新聞社【受託事業者】]
売上が落ち込んでいる「道の駅」の地域産品について、既存のECサイト「さとやま商店500」でのネット販売を支援。
対象生産者
掲載期間令和2年12月31日(木)まで
問合先082-513-2636 [中山間地域振興課]
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者向けの公的な融資制度や助成事業などの主な支援策を紹介。
対象生産者
申込期限各種制度ごと
相談方法電話
問合先 [各問合先]
「新しい生活様式」のもと、実演芸術イベント等を開催しやすい環境を整備するため、イベント等開催に要する費用の一部を支援。
対象全ての県民
申込期限令和2年10月20日(火)~令和3年3月31日(水)
問合先082-513-2722 [文化芸術課]