ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 三上神楽

三上神楽

【解説】
三上神楽は,庄原市にある神楽で,広島県神社庁庄原支部に所属する22社の神職によって行われる。市内の神社39社ならびに口和町の神社2社の例祭日の前夜,または,7年,13年,33年の年番日に舞われるほか,臨時に豊年の感謝,畜産繁栄の祈願,社殿落成の祝慶の際にも舞われる。上演可能の演目は「打立」,「指紙」,「舞の一」(神迎え),「魔駈」(魔払い),「御座」等の儀式舞のほか,「御神」(神楽奉納の神社の御神祭に縁のある神楽),「天の岩戸」,「荒神」(二神の天安河の誓約),「四剣」(八つ花)「大山」,「八戸」等の能舞であるが,特に儀式舞を重んじているのが特徴である。囃子の調子にはサンヤ調子,清メ調子,手刀調子,姫調子,早調子,神楽調子,荒神調子等があるが,すべて十秒十二拍の緩やかな調子が基調であるのも,そのせいと思われる。

名称 三上神楽
よみがな みかみかぐら
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 庄原市
員数  
指定年月日 昭和60年3月14日
構造形式  
法量  
公開状況 不定期
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?