ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 神事―渡り拍子・宮座・御湯立神事・やぶさめ神事―

鶴岡八幡神社の神事①(神石高原町提供) 鶴岡八幡神社の神事②(神石高原町提供)
(神石高原町教育委員会提供)

【解説】
神石高原町鶴岡八幡(つるおかはちまん)は,近郷8か村の総鎮守であり,その祭りは郷一円の社家社中,いわゆる8か社社中によって執行されて来た。例年10月,秋祭りの前夜に,郷内の神々を迎えて舞殿で行われるこの神殿(こうどの)行事は,神と民衆とが神楽を中心に楽しみあうものであって,今でもその古い習俗をよく伝えている。
渡り拍子は,豊松村の鶴岡八幡神社に,上豊松と下豊松の氏子が合体して奉納する行事で,太鼓おどりと神輿供奉からなる。宮座は直会(なおらい)の神事で,神職と氏子の祝宴である。湯立神事は宮座が進行している際に神域で行われる神事で,湯を沸かし,その湯で祓いをする。やぶさめ神事は氏子の奉納行事で,上下豊松が馬で勝敗を競い,年占いをするものである。

名称 神事―渡り拍子・宮座・御湯立神事・やぶさめ神事―
よみがな しんじ―わたりびょうし・みやざ・ゆたてしんじ・やぶさめしんじ―
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 神石郡神石高原町鶴岡八幡神社
員数  
指定年月日 昭和41年4月28日
構造形式  
法量  
公開状況 毎年10月第1土・日曜日
交通案内 ○JR「福山駅」から「東城行」バスにて「油木」で「豊松行」に乗り換え「豊松」下車,東へ約100m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?