ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 神楽―入申,塩浄,魔払,荒神,八花,八幡―

画像はありません

【解説】
所伝によるとこの神楽は出雲神楽を伝えたものと言い,舞の形や音楽の調子,さらにこの神楽を「七座神事」と称していたのは,佐陀(さだ)神社の「七社神楽」とつながりをもつなどと言われるが,この七座の神楽はむしろ東城地方の荒神神楽の方に古さがあり,東城とのつながりが濃いと思われる。
神楽は7年及び13年の年番には盛大に行われるが,舞人がすべて神職であることは大きな特色で,舞は素朴古雅の趣があり,はやしも太鼓・笛・手拍子などに斎庭神楽の古型を伝えている。

名称 神楽―入申,塩浄,魔払,荒神,八花,八幡―
よみがな かぐら―いれもうし,しおぎよめ,まはらい,こうじん,やつはな,はちまん―
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 庄原市高野町,比和町
員数  
指定年月日 昭和34年1月29日
構造形式  
法量  
公開状況 開催時期・場所不定
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?