ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木村城跡

木村城跡

【解説】
木村城跡は,竹原小早川氏が本拠とした山城跡である。小早川氏は,鎌倉時代の初め(13世紀前半)沼田庄の地頭職をえて相模国の本拠から西遷し,承久3年(1221)に起こった承久の変の後に,竹原小早川家が創設され,正嘉2年(1258),茂平の次子政景が都宇・竹原庄に分立した。さらに応仁の乱(1467~77)後は惣領家をしのぐ勢力となり,13代隆景のとき沼田本家を相続し,本拠を沼田高山城に移した。
城跡は,本丸,二の丸,三の丸など12以上の郭からなり,井戸,土塁跡なども残っている。北側は,末宗川,西側は賀茂川に狭まれた天然の要害となっている。

名称 木村城跡
よみがな きむらじょうあと
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 竹原市新庄町
員数  
指定年月日 昭和48年3月28日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「竹原駅」から「西条方面行」バスで「小早川」下車,西へ約800m
○JR「竹原駅」から北へ約7km
○山陽自動車道「河内I.C」から南へ約8km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?