ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 青目寺跡

画像はありません

【解説】
府中市の北東,亀が岳(標高539m)の山頂西側にある七ッ池周辺に位置する。弘仁4年(813)四国屋島寺の青目上人の開基と伝えられる天台宗の山上寺院で,延喜年間(901~922)の頃には十二坊を数えるまでに至ったという。現在それらに相当する場所には,中御堂を中心に西,南,北の御堂とよばれる遺構が分布しており,建物の積石基壇や礎石などを残す。南御堂付近には,塔をはじめ多くの建築跡が分布するようであり,井戸なども含む。東御堂とよばれる場所は,前記の各遺構よりも東にはずれた位置にある。これは「続日本紀」にみえる備後常城(つねき)に関連した遺構の可能性も考えられ,ここでは南北に両翼のように張りだした石塁なども存在する。

名称 青目寺跡
よみがな しょうもくじあと
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 府中市本山町
員数  
指定年月日 昭和15年2月23日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「府中駅」から北へ約6km
○「本山方面行」バスで「本山峠バス停」下車,北西へ約1.6km
※現青目寺から約1km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?