ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 紙本墨書三吉鼓家文書

紙本墨書三吉鼓家文書

【解説】
南北朝時代(1333~1392),備後の豪族であった三吉少納言房覚弁(かくべん)及びその子孫の活動を物語る古文書20余通からなる。この文書中,覚弁に関するものが最も多く,それも正平6年(1351)から2年間に集中している。この時期は観応擾乱(かんのうのじょうらん)の直後であり,在地武士の動きは複雑で,覚弁も正平6年正月に南朝の後村上天皇より綸旨(りんじ)を受け,観応2年(1351)2月には南朝方となった足利尊氏から下文(くだしぶみ)を受けており興味深い。
※観応擾乱(かんのうのじょうらん)…南北朝時代,足利尊氏と直義の対立を中心とする争乱。1350~1352年を中心とする時期に起こった。

名称 紙本墨書三吉鼓家文書
正平六年正月廿五日後村上天皇綸旨1通1巻
観応二年二月十五日足利尊氏下文外20通1巻
附三吉鼓家系図1巻
康永二年五月廿一日僧覚弁軍忠状外10通写1巻
よみがな しほんぼくしょみよしつづみけもんじょ
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 典籍
所在地 広島市中区千田町
員数 2巻
指定年月日 昭和33年8月1日
構造形式 紙本墨書,軸装
法量  
公開状況  
交通案内 ○JR「広島駅」から「広島港行」バスで「広電前」下車,約500m
○「宇品行(紙屋町経由)」路面電車で「広電本社前」下車,約500m
関連施設 名称 広島県立文書館
開館時間 9時~17時,土曜日は9時~12時
休館日 日曜日,休日,12月28日~1月4日
入館料 無料
所在地 広島市中区千田町三丁目
広島県情報プラザ内
電話番号 082-245-8444
交通案内 ○JR「広島駅」から「広島港行」バスで「広電前」下車,約500m
○「宇品行(紙屋町経由)」路面電車で「広電本社前」下車,約500m

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?