ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 姫谷焼色絵皿

himetaniyaki-momiji2

【解説】
姫谷焼は,肥前系の磁器製造技術を持つ陶工市右衛門(?~1670)が焼いた磁器である。17世紀後半のごく短期間焼かれたものであるが,色絵の磁器としては,日本でも早い段階の作品である。紅葉文皿は五客一組,紅葉の一枝を画き,染付青華で下絵を画き,赤,緑,黄色で絵付されている。飛雲楼閣山水文皿は,平縁白磁の中皿に染付の飛雁と流水,樹木は緑と黄色の絵付がなされている。
なお,姫谷焼窯跡(県史跡)から同様の染付部分の破片が出土している。

 

名称 姫谷焼色絵皿
よみがな ひめたにやきいろえざら
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 福山市加茂町,呉市
員数 6口
指定年月日 昭和46年4月30日
構造形式 紅葉文の皿5客1組(5口)
飛雲桜閣山水文の皿1口
法量 紅葉文の皿/径約16cm,高さ2.4cm
飛雲桜閣山水文の皿/径18cm,高さ2.6cm
公開状況 非公開
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?