ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 銅鐘(三次市三次町)

画像はありません

【解説】
永和2年(1376)に播州永良荘(兵庫県神崎郡市川町)の護聖寺のために鋳造されたもので,追銘によると長享元年(1476)周防大島三浦本庄(大島郡大島町)志駄岸八播宮の鐘となっており,大壇那として大内政弘の名前が見える。更にその銅鐘が,どのような経緯を経て三勝寺に納まったかは不明である。

名称 銅鐘
よみがな どうしょう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 三次市三次町
員数 1口
指定年月日 昭和29年4月23日
構造形式  
法量 高さ87cm,口径50cm
公開状況 事前に連絡必要(0824-63-4340)
交通案内 ○JR「三次駅」から「赤名方面行」又は「君田方面行」バスで「太才町」下車,東へ約300m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?