ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 絹本著色明光上人像

画像はありません

【解説】
沼隈光照寺や宝田院を開いた明光上人の肖像画。南北朝時代(1333~1392)の作。冊子を置いた机を前に,数珠をつまんだ姿を描く。明光上人の銘を有し,金具の文様,絵画の描法などは工芸的にすぐれ,また宝田院の開山をはじめ本県における浄土真宗明光派の伝道の歴史を知る上でも貴重な資料である。
明光(1286~1353)は,親鸞上人直門の六老僧の一人として伝えられている。関東鎌倉方面で布教活動をしていたが,西下して元応2年(1320)頃備後福山市の中山南に光照寺,更に宝田院を開き,布教にあたった。

名称 絹本著色明光上人像
よみがな けんぽんちゃくしょくみょうこうしょうにんぞう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 絵画
所在地 福山市沼隈町
員数 1幅
指定年月日 昭和57年10月14日
構造形式 絹本著色,軸装
法量 縦112cm,横90cm
公開状況 事前に連絡必要(084-987-0009)
交通案内 ○JR「福山駅」から「新川線」バスで「常石」下車,北東へ約800m
○JR「福山駅」から車で35分
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?