ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 広島城跡

広島城跡

【解説】
戦国時代(16世紀)に,郡山城を本拠として,中国9か国を平定した毛利氏は,天正17年(1589)輝元(てるもと)の代に,太田川の三角州に大規模な築城をはじめ,天正19年(1591)に入城した。これが広島城である。毛利氏は在城9年ばかりで,関が原の戦いの後に防長に追われたが,その後も,福島氏・浅野氏の居城として城下町が経営され,今日の広島市発展の基となった。
広島城の旧来の建築は原爆によりすべて焼失し,現在の天守閣は昭和33年(1958)建築の鉄筋コンクリート造である。

名称 広島城跡
よみがな ひろしまじょうあと
指定 国指定
種別 史跡
種類  
所在地 広島市中区基町
員数  
指定年月日 昭和28年3月31日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○「広島バスセンター」から北へ約600m
○市内電車「紙屋町」から約600m
関連施設 名称 広島城
開館時間 4月~9月:9時~17時30分
10月~3月:9時~16時30分
休館日 12月29日~1月2日
入館料 一般360円(280円),小人180円(100円)
※( )は30人以上の団体
所在地 広島市中区基町
電話番号 082-221-7512
交通案内 ○「広島バスセンター」から北へ約600m
○市内電車「紙屋町」から約600m

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?