ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 紙本墨書大般若経巻第九十九

紙本墨書大般若経巻第九十九

【解説】
「魚養経(ぎょようきょう)」と呼ばれる古くから朝野宿弥魚養(うおかや)発願経と伝えられるものの一巻で,奈良時代(8世紀)の代表的な写経のひとつである。魚養は奈良時代末から平安時代初期(8世紀終り~9世紀初め)にかけての人物で,医者であり能書家として知られる。
もとは奈良薬師寺に伝わったもので,天平宝字9年から宝亀元年(765~770)に写されたと言われる。

名称 紙本墨書大般若経巻第九十九
「薬師寺印」朱印竝ニ「薬師寺金堂」ノ黒印アリ
よみがな しほんぼくしょだいはんにゃきょう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 典籍
所在地 尾道市瀬戸田町
員数 1巻
指定年月日 昭和10年4月30日
構造形式 紙本墨書
法量 縦27.6cm,横1180cm
公開状況 特別展で公開することがある
交通案内 ○瀬戸田港から東へ約700m
○西瀬戸自動車道「生口島北I.C」から西へ約7km
○西瀬戸自動車道「生口島南I.C」から北へ約9km
関連施設 名称 耕三寺博物館
開館時間 9時~17時
休館日 無休
入館料 一般1,200円(800~1,000円),高校生700円(500円),小・中学生無料
※( )は20人以上の団体
所在地 尾道市瀬戸田町
電話番号 0845‐27-0800
交通案内 ○瀬戸田港から東へ約700m
○西瀬戸自動車道「生口島北I.C」から西へ約7km
○西瀬戸自動車道「生口島南I.C」から北へ約9km

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?