ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造聖徳太子立像(南無仏太子像)

木造聖徳太子立像(南無仏太子像)

【解説】
南北朝時代,建武5年(1337)の作。胎内頭部に「建武五年十月二十四日院勢作」の墨書銘がある。
「南無仏のお姿」と称されるもので,玉眼入りの彩色された像である。三歳の尊像と言われ,上半身は裸形で下半身に緋の裳を着け合掌する姿である。同じ胎内から出た三尊仏の印仏(いんぶつ)には,本寺重修に尽力した道蓮,道性の名も見られ,本寺と太子信仰の関係も察せられる貴重な作品である。なお,作者の院勢は,孝養像の作者院憲と同じく京都院派の著名な仏師である。

名称 木造聖徳太子立像(南無仏太子像)
頭部内面ニ建武五年十月廿四日院勢作ノ銘アリ
よみがな もくぞうしょうとくたいしりゅうぞう(なむたいしぞう)
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 尾道市東久保町
員数 1躯
指定年月日 昭和11年9月18日
構造形式 寄木造,玉眼,彩色
法量 像高68cm
公開状況 浄土寺宝物館で見学できる(展示替えにより見学できない場合あり)
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?