ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 木造迦葉尊者立像

木造迦葉尊者立像

【解説】
この仏像は木造釈迦如来坐像(伝僧行基作),木造阿難尊者立像(ともに重文)と一具である。江戸時代までは厳島神社の大経堂本尊であったもので,迦葉尊者立像は動きの多い衣をまとい,手のひらを組み合わせ一歩足を踏み出す。鎌倉時代末期(14世紀前半)の作。

名称 木造迦葉尊者立像
よみがな もくぞうかしょうそんじゃりゅうぞう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 彫刻
所在地 廿日市市宮島町
員数 1躯
指定年月日 明治32年8月1日
構造形式 寄木造,彩色
法量 像高91cm
公開状況 拝観時間:9時~17時
拝観料:無料
交通案内 ○宮島桟橋から南西へ約1km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?