ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 浄土寺宝篋印塔(足利尊氏の墓)

浄土寺宝篋印塔

【解説】
浄土寺境内の南側にあり,「足利尊氏の墓」と称されている。
非常に洗練された姿の塔で,各部分の彫成つりあいがよくとれた引き締まった堅実な姿である。最下層の反花座(かえりはなざ)にある複合の蓮弁及び基礎側面の格狭間(こうざま)は大きくみごとである。塔身には金剛界四仏を種字(しゅじ)で配し,笠の隅飾はやや外にかたむき,二弧の内側に八方天の種字をあらわしている。
相輪を完備した,南北朝時代(1333~1392)における中国地方の宝篋印塔の代表作である。

 

名称 浄土寺宝篋印塔
よみがな じょうどじほうきょういんとう
指定 国指定
種別 重要文化財
種類 建造物
所在地 尾道市東久保町
員数 1基
指定年月日 昭和36年3月23日
構造形式 高さ1.9m
法量  
公開状況 境内で見学可能
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車
関連施設 名称 浄土寺宝物館
開館時間 9時~16時30分
※入館希望者は浄土寺に申込
休館日 無休
入館料 400円
所在地 尾道市東久保町
電話番号 0848-37-2361
交通案内 ○JR「尾道駅」から「尾道市内本線東行」バスで「浄土寺下」下車

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?