実施日 | 内 容 |
3月14日 | 「『地域安全マップづくり』大学生ボランティア意見交換会」を開催しました |
2月25日 2月26日 | 広島市立祇園小学校において出前講座「地域安全マップづくり」を行いました |
2月22日 | 広島市立矢野西小学校で子供防犯教室を行いました |
2月12日 2月15日 | 広島市立深川小学校において出前講座「地域安全マップづくり」を行いました |
2月5日 | 広島市立早稲田小学校において出前講座「地域安全マップづくり」を行いました |
1月30日 | 広島大学で「地域安全マップづくり」の実習を行いました |
1月26日 | 広島市立牛田新町小学校において出前講座「地域安全マップづくり」を行いました |
1月19日 | 広島市立神崎小学校において出前講座「地域安全マップづくり」を行いました |
1月18日 | 呉市「特殊詐欺被害防止キャンペーン」を実施しました |
12月18日 | 広島市立大芝小学校で「地域安全まっぷづくり」を行いました |
12月18日 | 東学区防犯組合が「だいすキッズ☆ニュース(No.32)」を発行しました |
12月17日 | 呉市「祝10年!宮原地区防犯パトロール隊」 |
12月16日 | 伴南学区安全対策連絡協議会 「エンゼルランプ通信(第21号)」の発行について |
12月11日 | 廿日市市立地御前小学校で「地域安全マップづくり」を行いました |
12月5日 | 呉市「年末総ぐるみアプローチ作戦決起大会」が開催されました! |
12月3日 | 尾道市立大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
11月30日 | 広島大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
11月20日 | 広島女学院大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
10月31日 | 「『地域安全マップづくり』大学生ボランティア研修会」を開催しました |
10月27日 10月28日 | 県立広島大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
10月20日 | 安芸高田市立向原小学校で「地域安全マップづくり」を行いました |
10月10日 | 呉市「なくそう犯罪 呉フェスタ」が開催されました! |
9月26日 | 広島市立矢野西小学校で「こども110番の家」スタンプラリーを支援しました |
9月26日 | 呉市「安全・安心なまちづくりフェスタ」が開催されました |
9月18日 | 東学区防犯組合が「だいすキッズ☆ニュース(No.31)」を発行しました |
9月17日 | 安芸太田町立上殿小学校で「地域安全マップづくり」を開催しました |
9月11日 | 福山市立今津小学校で「地域安全マップづくり」を開催しました |
9月4日 | 三原市立南小学校で「地域安全マップづくり」を開催しました |
8月11日 | 呉市 望地町子ども防犯パトロール隊が結成されました |
8月3日 | 「生命(いのち)のメッセージ展in東広島市」が開催されました |
7月29日 | 伴南学区安全対策連絡協議会「エンゼルランプ通信(第20号)」「エンゼルランプ通信【特別版】」を発行しました |
7月22日 | 広島文化学園大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
7月18日 | 広島大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
6月30日 | 広島文教女子大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
6月27日 | 府中町立府中小学校で「地域安全マップづくり」を開催しました |
6月22日 | 府中市立栗生小学校で地域安全マップづくり」を行いました |
6月11日 | 東学区防犯組合が「だいすキッズ☆ニュース(No.30)」を発行しました |
6月10日 | 東学区防犯組合が「管内犯罪情報通信(No.121,122,123)」を発行しました |
6月1日 | 広島修道大学で特別講義「子供の安全な環境づくり」を開催しました |
5月25日 | 三原市立糸崎小学校で「地域安全マップづくり」を行いました |
5月18日 | 福山市立引野小学校で「地域安全マップづくり」を行いました |
4月29日 | 呉市「呉みなと祭」防犯啓発街頭キャンペーンを実施しました |
4月24日 | 東学区防犯組合が「だいすキッズ☆ニュース(No.29)」を発行しました |
4月20日 | 呉市立豊小学校で「地域安全マップづくり」を行いました |
4月1日 | 「地域安全マップづくり」で活躍中の広島経済大学興動館「子ども達を守ろうプロジェクト」が新入生勧誘活動を行いました |