![]() 命って大切です。大事にしてね。 |
|
![]() 「助けて~」って大声だしました。 |
広島市立翠町小学校(景山 雅美校長)PTAの1年生教養部では,平成22年11月6日(土曜日),PTC活動の一環として,広島県環境県民局県民活動課の協力を得て,「子どもたちの安全・安心教室」を開催しました。
体育館には,同校の1年生96人と保護者など総勢約150人が集合。
県民活動課の細川主任企画員から,
などについて,説明を受けたり,DVDにより,安全な場所と危険な場所の見分け方について学びました。
その後,クラスごとに分かれて,不審者役のお父さんに手を捕まれそうになった場面を再現して,体育館の中をジグザグに走って逃げる訓練をしたり,大声で「助けてー」とお腹から声を出す訓練を行いました。
訓練に参加した保護者からは,
保護者自身も子どもの安全・安心について真剣に考え,行動することが大切と感じた。
などの感想が寄せられていました。
※小さな時から危険な場所に遭遇した時のことを想定して,実際に声を出したり,走って逃げることを訓練しておくことはとても大切です。また機会があれば教室開催時に声をかけてください。【県民活動課】