本文
PACE福山支部が「地域安全マップ作製セミナー」を開催します

- 1 事業の概要
- 私たちは,地域安全マップの作り方を教えています。私たちPACE福山支部のほかにも,各地域で地域安全マップの活動を行う団体が増えており,安心・安全に対する意識が高まっているように感じます。
しかしそれに伴い,個人の顔や,車のナンバープレートが写った写真を使用したり,危険な個所だけを書き入れた危険マップ,不審者が出没した場所を書き込んだ不審者マップなど,間違った知識で地域安全マップを作ってしまう例も出てきました。これを改善し,小学生や大学生と交流することでコミュニケーション能力の向上や規範意識の向上の芽生えを目的として,異年齢交流による地域安全マップ作製セミナー(以下「セミナー」という。)を実施します。
- 2 主催
- PACE福山支部
- 3 後援
- 福山市
- 4 期日・会場
期日 | 会場 | 開始時間 | 終了時間 |
---|
10月3日(土曜日) | 福山市市民参画センター:5階 会議室2 | 9時00分 | 15時00分 |
10月4日(日曜日) | まなびの館ローズコム (福山市生涯学習プラザ):大会議室 | 9時00分 | 15時00分 |
- 5 応募資格及び募集人数
- 福山市内の小学生・中高生・大学生・成人の方 70名
- 6 参加者の決定
- 申込者に参加の可否を通知します。その際,集合時間,持参するものなどの案内も連絡します。また,人数が募集人数を超えた場合,先着順とさせていただきます。
- 7 参加費用
- 無料。ただし,会場までの交通費(往復),セミナー参加中の食費については参加者負担となります。
- 8 申込方法等
- (1)参加希望者は,下記の申込先に直接,電話またはメールで申し込んでください。
(2)申込締切
平成21年9月25日(金曜日)
(3)申込先
〒729-0292
広島県福山市東村町字三蔵985
福山大学人間文化学部心理学科 生理心理学研究室(代表:越智)
Tel 084-936-2112(内線3437)
e-mail:pace_hukuyama@yahoo.co.jp