高齢者による振り込め詐欺の被害を防ぐため,年金支給日の平成27年2月13日(金)午前10時30分から,関係機関が集まり,JR呉駅前の現金自動預払機(ATM)前で注意を呼びかけるキャンペーンを実施しました。
呉警察署員,銀行員,市職員の合計15名が参加し,ATMを利用する高齢者に,「最近詐欺が増えています。気をつけてください」などと呼びかけ,詳しい手口等が書かれたチラシやティッシュ300セットを手渡しました。
平成26年の呉市での特殊詐欺の被害額は約2億円で,そのうち約1億7千万円は呉署管内で発生しており,統計を開始した2004年以降で最高額となっています。ATMを利用している高齢者は,チラシを見ながら,「気をつけます,簡単に信じてはいけないのですよね」など,詐欺の被害に遭わないよう意識を高めていました。
高齢者に振り込め詐欺の被害等を説明し,意識を高めてもらいました。 | |
![]() | ATMを利用していた高齢者へ向けて,注意を促すチラシとティッシュの配布を行いました。 |