呉市阿賀地区で防犯活動を積極的に行っている「阿賀地区安全会議」は,10月11日(木曜日)に,毎年恒例の 「12時間リレーパトロール」を実施しました。
「リレーパトロール」とは,6つの班に分かれた各パトロール隊員が,7時30分から19時30分までの12時間,リレー方式で担当地区のパトロールをつないでいくものです。終盤に差しかかった16時30分からは,この「リレーパトロール」の一環として,JR阿賀駅前広場に全員が集結し,「『なくそう犯罪』鍵かけキャンペーン」を行いました。
キャンペーンには,呉市職員や広警察署の署員も駆けつけ,学校帰りの子どもたちや行き交う住民に声かけをしたり,自転車利用者に二重ロック用のワイヤ錠を配布したりして,鍵かけの促進と自転車盗などの盗難被害防止を呼びかけました。
「鍵かけキャンペーン」で広警察署長のあいさつ | 下校中の子ども達に声をかけるパトロール隊の皆さん | 自転車利用者に声をかけ,ワイヤー錠を配布 |