○ 日 時 平成25年12月20日(金曜日) 15時30分~18時15分
○ 場 所 広島経済大学6号館631教室(広島市安佐南区祇園五丁目37-1)
「平成25年度広島経済大学興動館プロジェクト活動報告会」において,「地域安全マップづくり」に取り組んでいる「子ども達を守ろうプロジェクト(POC-KET)」の代表者である金田拓也さん(経済学部経済学科3年生)から,活動報告がありました。発表の要旨を紹介します。
(要 旨)
今年度のPOC-KETのリーダーとして心がけてきたのは,自分だけが仕事を抱えずに,メンバーみんなに任せるところは任せ,プロジェクトがうまく動くように取り組んできたことです。
そのためには,メンバーの積極的な協力が必要であることはもちろんですが,「LOVE」を持って,コミュニケーションできる「自分づくり」がリーダーとしての自分に欠かせない姿勢であると思いました。
「LOVE」の意味ですが,「L」は「Listen:よく聞こう」,「O」は「Open:心を開こう」,「V」は「Voice:発言しよう」,「E」は「Enjoy:楽しもう」の4つの頭文字を取って「LOVE」です。
「LOVE」を持って,メンバーや子どもたち,地域の方々と接することによって,POC-KETの活動目的である「子どもたちが安心して暮らせるまちづくり」ができました。
これからも「LOVE」を持って,がんばるぞう!
「子ども達を守ろうプロジェクト (POC-KET)」では,「地域安全マップづくり」 | 発表の様子 |
会場の様子 | POC-KETのメンバー |
これからも,「子どもの安全・安心」を守っていく取組を通じて,学生の皆さんが,周囲に働きかけ,社会を動かしていく力を自分たちで育てていかれるよう,皆さんの取組を支援していきたいと思います。
また,他大学の学生や地域の様々な主体とも連携し,POC-KETの取組が県内に広がっていくことを祈念しております。