年末警戒パトロール出発式(2018年12月3日)
12月3日(月曜日)午後6時より,福山市役所北側広場で行われた「年末警戒パトロール出発式」に参加しました。前日から降っていた雨もパレードが始まる頃にはやみ,23団体約500人が参加。だいすキッズ隊員とその保護者・きょうだいを含め20名もその一員に加わりました。
この活動は,「年末年始の犯罪,交通事故,火災の防止を呼び掛ける運動」で毎年行われています。
枝廣直幹市長の挨拶ののち,だいすキッズは,今年も消防音楽隊の「YMCA」のリズムにのって,先導という大役を務めさせていただきました。
「年末警戒パトロール」の横断幕をアピールしながら市役所から宮通りを抜け,駅までパトロールしました。大勢の方に見守っていただき,安全・安心の心を伝えることができました。

参加隊員の声
- 歩いてしんどかったけど,おかしがもらえたのでうれしかったです。(1年)
- 少し緊張したけど,がんばって歩きました。音楽隊の演奏やイルミネーションがとてもよかったです。(2年)
- 友達がたくさんいてドキドキしました。消防音楽隊の演奏がとても上手でした。来年も参加したいです。(2年)
- 初めて横断幕を持って歩きました。歩いているときに,少しはずかしかったけど,リズムに乗りながら歩けたから楽しかった。(3年)
- 注目されて,思ったよりもはずかしかったです。横断幕を持つときに横の人と合わせるのが,難しかったです。(5年)
- 社会人野球の全国大会で,準優勝を果たしたJFE西日本硬式野球部の3人の選手と一緒に歩けてうれしかったです。(5年)
- 横断幕の次に一人で旗を持ちながら行進しました。そして,横断幕が横で揃っていない時,「横をそろえてね!」と注意したり,後ろの人のペースが速かったら「もうすこしゆっくり!」と声かけをすることを頑張りました。寒かったりいろんな人がいたけど,前をしっかり向いて歩けたと思います。(6年)

保護者の声
- 音楽隊のリズムに合わせて駅前を歩いて身の引き締まる思いでした。子どもの付添いとは言え,皆さんに啓発したからには,責任を持って地域の安全・防犯について意識を持たねばと感じました。
- 今年は,雨が心配でしたが,ちょうどやんでくれて,緊張しながらもみんなで元気に楽しくパトロールが出来ました。子どもたちも良い経験が出来ました。
- 雨も上がり,パレードができてよかったです。子どもたちは,交通安全の意識を持つことができ,市内をパレードするというなかなかできない経験ができてよかったです。ありがとうございました。
- 関係者の皆様と協力して,活動できて良かったと思います。子どもたちも暗い中,よく指示を聞いて行動が出来ていたと思います。パレードは子どもたちも参加しているからこそ,多くの通行者の注目を得ていて,華やかでした。

当日の詳しい様子は「だいすキッズ☆ニュースNo.42」 (PDFファイル)(1.19MB)に掲載されています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)