だいすキッズ活動開始!!
福山市の東学区安全活動少年団「だいすキッズ」が,平成30年度は,1年生から6年生までの総勢20名で活動を開始しました。
今年も「減らそう犯罪」を合言葉とし,一人ひとりが安全安心なまちづくりを意識して取り組んでいきます。
新隊長から 「この1年が『楽しかった』と思えるようなだいすキッズにしたいです!」とあいさつがありました。
第51回福山ばら祭2018 ローズパレードに参加
今年度の活動も福山ばら祭2018 ローズパレードへの参加で幕を開けました。
5月20日(日曜日),福山東警察署,福山東地区防犯組合連合会のみなさんと一緒に,妙法寺前交差点からみどり町公園までの1キロのコースを,みんなで「減らそう犯罪」の横断幕を持って歩きました。

参加隊員より
- 楽しすぎてまた歩きたい。(1年)
- 初めてのだいすキッズのパレードはきんちょうしたけど,最後までみんなで歩けてうれしかった。(2年)
- バラまつりで,パトカーのうしろを歩いたのがたのしかったです。またバラまつりのパレードにでたいです。(3年)
- 初めてプラカードを持って楽しかった。いろんな人が手を振ってくれて,うれしかった。横断幕を持ちながら歩くと,肩がつかれた。(5年)
- たくさんの人に見られて,ものすごく緊張した。歩く速さが合わせられなくなったけど終わりごろに,少し緊張がほぐれました。(5年)
- 私は,今回のローズパレードで,旗を持って堂々と歩くことを頑張りました。風が前回よりも強かったので,少し大変でしたが,なんとか旗に力をこめて歩くことができました。今回のローズパレードで,だいすキッズのことをいろいろ知ってもらえたと思うので,これからもこのような活動に積極的に参加したいです。(6年)

保護者より
- お友達のお姉ちゃんと一緒に歩いて楽しかったのか,最後まで頑張ってくれてよかったです。
- 娘はローズパレードの参加は幼稚園以来2回目でした。少し緊張していたようですが,良い経験になりました。
- 晴天の中,ローズパレードに初めて参加でき,とても楽しんでいたと思います。なかなか出来ない体験だったと思います。
- もう少し,目的を理解して歩いたらよかったと思ったので,来年はニコニコ笑顔で手を振ってほしいです。
- 昨年同様,きれいな隊列でパレードをすることが出来ました。
- パレードは,先導車にスピードを合わせたり,周囲を見ながら手を振ったりいろんなことを意識しながら歩き,見ているだけではわからないことを体感することができました。

当日の詳しい様子は「だいすキッズ☆ニュースNo.40」 (PDFファイル)(1.19MB)に掲載されています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)