このページの本文へ
ページの先頭です。

東学区安全活動少年団「だいすキッズ」が「福山ばら祭ローズパレード2017」に参加

印刷用ページを表示する掲載日2017年6月13日

平成29年度,「だいすキッズ」活動開始

 福山市の東学区安全活動少年団,「東学区だいすキッズ」は,平成29年度,10名の仲間たちが集まり活動をスタートさせました。

 今年も「減らそう犯罪」を合言葉に,安全安心なまちづくりができるよう,一人ひとりが意識していかれるそうです。

 新隊長からは,
 「だいすキッズに入ってよかった」「○○の体験をしてよかった」と一人ひとりが楽しめる隊にしていきたいです。一年間,よろしくお願いします。」とあいさつがありました。

第50回福山ばら祭2017 ローズパレードに参加 

 今年度の活動は,恒例の福山ばら祭ローズパレードへの参加で幕を開けました。
 5月21日(日曜日),福山東警察署,福山東地区防犯連合会のみなさんと一緒に,約1キロのコースを歩きました。
 パレードでは,パトカーを先導にして「減らそう犯罪」の横断幕を持ち,防犯・防災をアピールしました。
 今年は,50回記念ということもあり,沿道にも多くの方々がおられ大変賑やかなパレードになりました。

パレード

隊員たちの声

  • ばら祭りでは旗を持って歩いている時「見えやすい」などと声をかけてもらい,いい気分でした。(6年)
  • パレードは2回目で,去年よりきんちょうがほぐれて手をふることができました。今年は横断幕をもてたのでうれしかったです。(4年)
  • おばあちゃんもおじいちゃんも,色々な人が見に来てくれたから笑顔で歩けました。いい経験になった。(5年)
  • きんちょうしたけど校長先生にほめられてうれしかった!(4年)
  • 今回はとても晴れていたので暑くてしんどかったです。でも周りの観客さんに「がんばれ」「すごいよ」と声をかけてもらったことでしっかり歩けたんだと思います。また安全の大切さを周りの人に伝えていく機会があると思うので,これからもがんばります。(5年)
  • 隊長での初めての活動でした。3回目のパレードでしたがドキドキしました。とてもよく晴れていて暑かったです。校長先生にほめられたりしたので,とてもやりがいを感じました。

保護者の声

  • 少ない人数での参加でしたが,それぞれが団旗や横断幕を持って役割を果たしました。派手なパフォーマンスではありませんでしたが,隊員たちのメッセージは伝えられたかなと思います。
  • 防犯の横断幕を持ってみんなで息をあわせパレードができていたと思います。今年は隊列がとても美しく,笑顔が素敵でした。暑い中,最後までだらけずみんなよく頑張っていました。

 集合

 当日の詳しい様子は「だいすキッズ☆ニュースNo.36」に掲載されています。

1

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする