ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

尾道市立長江小学校 実践のポイント その2

授業の様子

道徳性が高まる知の創造  

-人との「かかわりを」を通して-

 校章尾道市立長江小学校

 実践のポイント その2

 

ゲストティーチャーの効果的な活用

ゲストティーチャー授業の様子

ゲストティーチャーの効果的な活用

自作資料の作成

自作資料の作成の図1

自作資料の作成の図2

文化・伝統の体験活動との関連づけ

能のけいこ

文化・伝統の体験活動との関連づけ

※ 能のけいこをする児童

終末の工その・・・DVD資料の作成

地域とのつながり

終末の工その・・・DVD資料の作成

板書の構造化

板書の構造化1

板書の構造化2

よりよい「かかわり」に学ぶ学習

授業の様子

よりよい「かかわり」に学ぶ学習

※ 6年生の算数の授業を参観する4年生

  論理的な思考を表現し「かかわり」を促す言葉の活用

【高学年の例】

 

思考過程を表現する言葉

数学的な考え方

 (1)

これらの例から,きまりをみつけると・・・

帰納的な考え方

 (2)

前に勉強したことをもとにすると・・・

類推的な考え方

 (3)

前は~だったので,これも・・・

演繹的な考え方

 (4)

前は~だったのに,これは・・・

 (5)

例えば・・・

 (6)

同じところをみつけると・・・

統合的な考え方

 (7)

違うところをみつけると・・・

 (8)

もし~とすると,・・・

発展的な考え方

 (9)

さらによい方法は・・・

 (10)

このきまりを使うと,さらに・・・

 (11)

いつでも使えるように別の数字を入れてみると・・・

一般化の考え方

 (12)

いつでも使えるように,きまりをつくると・・・

 (13)

これらをまとめてみると・・・

 (14)

記号におきかえてみると・・・

記号化の考え方

 (15)

○○図(グラフ,表)をかいてみると・・・

☆これまでの学習を「ふりかえり」ながら,「かかわり」合う中で,よりよい思考を生むよう,論理的な思考を表現する言葉を学年段階に応じて指導している。

 

自作資料の事例(3年生)

資料「力持ちの和七」
尾道の民話・伝説:尾道民話伝説研究会編を参照

力持ちの和七

  トップページの図 トップページ
  取組みの概要の図 取組みの概要
  実践のポイント1の図 実践のポイント1
  成果と課題の図 成果と課題

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?