ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

大崎上島町立木江中学校 実践のポイント

 実践のポイント

道徳授業づくり

道徳推進委員会を中心に授業づくり・研修計画

授業風景1・教職員全員が道徳授業の力量を向上させるための研修計画
・副担任による道徳の研究授業
・道徳教育推進連絡協議会の拠点校としての研修計画

TTによる授業の研究と実践

授業風景2・板書は「道徳のノートだ」という認識で、読みやすく簡略化・分類し、生徒たちの思考の手助けになるよう工夫
・原則:全員発言。意見にはネームプレートをつけて、自分の立場を明らかに
・2つの価値が存在する場合、T1とT2で分かれて生徒の心を揺さぶる
・体験から適切な説話

 

体験学習や行事・部活動とリンクさせた道徳の授業

体験学習の風景・運動会や福祉体験を想起させながらの道徳の授業
・部活動・試合を想起させながらの道徳の授業
・体験を活かしての役割演技
・公徳心と環境問題を学習して、地域の清掃活動を実体験


 

道徳的環境づくり

生徒間のつながりを深め実践

学校行事の様子・学校行事を通してのつながりづくり(運動会・文化祭・式など)
・生徒会行事・生徒集会などの生徒会活動を通してのつながりづくり(新入生歓迎会七夕俳句大会・挨拶キャンペーン)
・部活動では全員参加、挨拶、ミーティング、応援、試合の感想文など活発にコミュニケーションづくり
・学級活動を通してのつながりづくり(スピーチ・バースデイ紹介・花見給食・合宿など)

教師と生徒とのつながりを深める実践

出会いと別れを大切にする取り組みの一例教育相談・健康相談を通してのつながりづくり
・肯定評価ファイルで自己肯定感を高める取り組み
・教科学習や部活動では、関わりきる指導
・出会いと別れを大切にする取り組み(入学式・卒業式など)

学校と保護者・地域とのつながりを深める実践

つながりを深める活動の様子・学校だより、学級通信、HP、広報などを通して道徳や学校の取り組みを地域に広める取り組み
・教育懇談会、親睦球技大会、文化祭など学校行事を通じてのつながりづくり
・地域清掃活動、伝統行事や祭り、町民運動会(選手・役員として)などに積極的に参加させ、地域の一員としての自覚を育てる取り組み
・総合的な学習で地域指導者のもと神峰太鼓の継承
・地元の農園での体験など地域の人々とふれあう取り組みをする

コミュニケーションの基本を育成する実践

生活重点目標全教職員・生徒で取り組む生活重点目標。
1.挨拶を元気よくしよう!
2.「はい」と大きな声で返事をしよう!
3.時間を守ろう!
4.話を聞くときは話し手の方を見よう!
5.自分の気持ちをていねいにはっきり伝えよう!

学校の環境づくり

工夫された掲示・流し台・窓のレールなど普段あまり清掃できない部分を月一回、全校で一斉に掃除
・定期的に全職員で安全・美化点検を行い、道徳環境づくり委員会で補修営繕
・体験活動を写真と感想文で紹介し、学びあう掲示の工夫

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?