2019年6月14日
皆さんは「地方移住」と聞くと、どのようなイメージをお持ちになりますか? 以前は「都市で働いていた人が、定年後に田舎暮らしをする」といった印象をお持ちになる方も多かったようですが、近年、「地方移住」の実態が変わってきています。 東京を中心に「地方移住」施策を進める広島県は、実は人気の移住先の一つ。 6月23日(日)には、移住する上で一番気がかりな仕事相談もしっかりできる「ひろしまCターンフェア」が開催されます。
東京で地方移住を支援している認定NPO法人ふるさと回帰支援センターによると、同センターへの移住相談件数は、2008年には2,475件だったものが、2018年には41,518件と大幅に増えており、地方移住への興味・関心の高まりを感じられます。 また、相談者の年齢層も、2008年には50代以上の方が約70%を占めていましたが (うち、60代以上の方は約40%)、2018年には40代以下の方が70%以上を占めるようになるなど、まさに働いている、子育てをしている、いわゆる現役世代の地方移住が増えてきているのです。
若い人の地方移住には、例えば、仕事や通勤、通学、子育てなど、その世代だからこその不安や心配が生じることが少なくありません。 そこで、広島県では、それらの不安を少しずつ解消し、移住イメージやビジョンを持っていただくため、ひろしま移住サポートメディア「HIROBIRO.」に同世代の先輩移住者のエピソードを数多く掲載し、参考にしてもらっています。
ひろしま移住サポートメディア「HIROBIRO.」のコンセプトは「人生をもっと“ひろびろ”と。」。 「やりがいを求めて移住転職」、「仕事だけでなく、生活も愉しむ」、「子どもがのびのびできる環境へ」、「地方起業。新しい生き方を」など、テーマごとに様々な先輩移住者のインタビューを掲載し、広島への移住の可能性をご紹介しています。
また東京・有楽町の「ひろしま暮らしサポートセンター」では、常駐する「ひろしまライフスタイリスト」が移住に関する様々なご質問、ご相談に対応しています。 特に力を入れていることは、仕事情報の提供。 若い世代の方のご相談が多いからこそ、広島の経済団体と連携し、企業の経営者からも直接求人情報を預かることで、「次世代の経営者候補」、「若い社長の参謀」、「海外営業の主担当」、「オンリーワン技術の継承者」、「在宅勤務や副業のITエンジニア」といった「とっておきの仕事」情報をご提示しながら、広島県だからこそできる「自分らしい働き方」を考えていただくようにしています。
広島県は、あなたの人生の「新たなチャレンジ」を応援します。 ひろしまライフスタイリストにご相談ください。
※ チャットによる移住相談は、毎週火曜13:00~16:00
地方移住を検討している方はもちろん、興味がある、あるいはまずは話を聞いてみたいという方にもオススメなのが、移住イベントです。 広島県では、様々なテーマで広島の暮らしや仕事を紹介する移住セミナーや、県内の自治体や企業なども参加し、幅広く情報を入手できる移住フェア、人材サービス企業による転職相談会などを開催しています。
次回の移住イベントは、移住フェア「ひろしまCターンフェア2019」。 (6月23日(日)11:00~16:00、東京交通会館12階カトレアサロンBにて開催) 人生の「Capital (都) となるようなCエリア (広島広域都市圏 ※) 」で住み、暮らし、働く魅力をご紹介するイベントです。
※ 広島広域都市圏:広島市を中心に通勤や通学、買い物、医療など日常生活での関わりや経済的なつながりが強い地域で、広島県と山口県にまたがる24の市町で構成されています。今回のイベントには、このうち20の市町の特色ある暮らしをご紹介します。
Cエリアには、Challengeの場としてCareer upを図った人、Charmingな人柄に魅かれて移り住んだ人、Carpのある暮らしを楽しむ人など、多くの人が移住 (Cターン) し、それぞれの理想とする暮らしを実現しています。 今回のイベントでは、Cエリアへの移住を検討している方、興味がある方に、「仕事相談ブース」、「地域・暮らし相談ブース」、「住まい相談ブース」での相談などを通じて、不安や心配を払しょくしてもらうとともに、「わたしらしい働き方・暮らし方」を感じていただきたいと思っています。
また当日は、広島で活躍中の企業経営者3名〔(株)八天堂、広島管財(株)、(株)モルテン〕によるパネルディスカッションや、カープOB・北別府学さんによるスペシャルトーク「暮らしをマナブ!移住をマナブ!」も開催する予定です。
東京やその近郊にいらっしゃって移住を検討されている方はもちろん、具体的なプランはないものの将来の移住も含め興味があるという方や、3社の企業経営者の話、北別府さんの話に興味があるという方は、ぜひ会場までお越しください。 またご家族やご友人などが東京圏にお住まいの方も、ぜひイベントの情報をご案内いただければと思います。
このほかにも、7月7日(日)には、広島ならではのカープが身近にある楽しみ方と暮らしをお伝えする移住セミナー「カープ女子会リーダーがお届けする“七夕移籍の夜”」を開催予定。 こちらの移住イベントでも、皆さんのご参加をお待ちしています。
ひろしま移住サポートメディア「HIROBIRO.」での先輩移住者の方のご紹介や、ひろしま暮らしサポートセンターでの直接的なご支援、そして各種の移住イベントの開催などにより、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが毎年調べる移住希望地域ランキンクでは、広島県は2015年以降、上位に位置づけており (2015年6位、2016年4位、2017年4位、2018年6位 - 2016年以降 3年連続西日本1位)、人気の移住先の一つとなっています。 東京などの大都市圏にお住いの皆さん、自分らしい働き方、暮らし方の可能性の一つとして、広島県への移住を考えてみませんか?
移住希望地域ランキング 2年連続 西日本1位! - こちら広報課「今月の注目数字」(2018年3月)
HIROBIRO.流 移住のススメ - HIROBIRO. (外部サイト)
ひろしまってどんなところ?あなたの知らない広島、いろいろあります。 - HIROBIRO. (外部サイト)
学生のUIターン就職・地元就職は「Go!ひろしま」で - Go!ひろしま
ひろしまブランドショップTAU (東京・銀座) でも転職相談会を開催 - 広島県ホームページ